みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
1話1話内容がわかり易く短編になっていて読みやすい!でも、なぜ保健の先生が医者なのに先生にあこまで煙たがられるのかよくわかりません。
医者って、お医者様々なイメージがあるので逆に先生がペコペコしてると思う。独断と偏見ですが…
色々な病気だけでなく、子供の学校生活、家庭の事情などもうまく取り入れていて◎by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
産休に入る保健室の先生の代わりにやってきたのは少し変わり者の男の先生。
教師でありながら医者でもある先生に誰も懐かない。そんな時、どこでもいつでも眠くなることに悩まされている女子児童に出会う。
友達からは仮病だ、寝てばかりでずるいなど散々言われて傷付いていた。
その女子児童の様子から先生は過眠症を推測し、周りの理解を得られるようにする。
色々な病気や症状を取り上げていて、勉強にもなる漫画。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
学校の保健室の先生が、子供達の色んな問題や悩みに向き合ってくれたり、病気の初期症状を発見してくれたり、現実の世界にもこんな先生がいたら良いのになぁ、と思う作品です。
子供にも子供ながらに悩みはあって、体調が悪くても強がってしまったり、悩みはあっても言えずにいたり。
自分の子供の痛みや悩みに寄り添えるような親になりたいと思えたので作品でした。by 紫乃(しの)-
0
-
-
5.0
ついつい追加追加で最終話まで·····
無料だからと読み始めましたが、やられました( ̄▽ ̄;)
同じ小学生の子を持つ親としても学ばされることがたくさんある作品でした。
勉強になりました。
牧野先生もかっこよかった!
度々泣かされるので外で読むには注意が必要です^^;by のりすけおばさん-
0
-
-
5.0
ほのぼの癒しと感動
学園ものは個人的には苦手ジャンルだったけれど、こんなにもほんわかと温かくて癒しと感動が同時に味わえた作品は初めて。
子供嫌いで不器用な保健室の先生が、見事に子供達の悩みを解決するシーンは、読み応えたっぷり!
生徒と関わる中で、きっと保健室の先生自身も癒されているんだろうな。続きが気になる!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
聞いたこともない病気ばかりなのですが、きちんと子供達のことを見ていて的確な対応ができる先生がとってもかっこいいです。
子供達特有の友人関係や、かっこいいの基準?みたいなものも「こういう感性の時代もあったなぁ」なんて気持ちで読み返せています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
きっとどれかは誰かに当てはまる
ただやる気がなくなってしまっただけに見えるこ、
加齢で頑張れなくなっただけに見える母親、
実はプロから見た世界は全く違うということがわかる、
現代に生きる全ての人に読んで欲しい作品です
誰かが気付けば、未来が大きく違うことがあるということと、医療の大切さが改めて染みる物語ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
あれだけ次々と同じ小学校の児童が病院になることはあり得ませんが…それはフィクションとして度外視すると、とても読みやすく、興味深い漫画だと思います。
1つ1つの話が短く、わかりやすい内容です
まだ最終話までは道のりが長いですが、少しずつ読み進めていこうと思ってますby emity-
0
-
-
5.0
私も昔同じような経験があったので、
牧野先生みたいな人がどの学校にもいてくれたらな…と思いながら読んでいました。
2話で1つのお話が終わるので少し時間がある時に読めるのがとてもありがたいです。
ただ毎回泣けるので外や仕事前には読めません(笑)
どのお話も今の時代ありえる話なのでたくさんの方に読んで頂きたい作品です。by 梁音-
0
-
-
5.0
おもしろい
とってもおもしろく、1つ1つの事案がしっかりとしたストーリーがあり、考えさせられる内容が多い。
続きが気になり、初めは無料だけのつもりがついつい読み進めてしまいます❗
ただ、1つ1つの事案に対して、そこまでつながりがないので切りの良いところまで読んで毎月読み進めています❗by 匿名希望-
0
-