【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(43ページ目)

放課後カルテ
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/06/27 11:59 まで

作家
配信話数
全166話完結(30~70pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 2,441件
評価5 51% 1,234
評価4 35% 852
評価3 12% 303
評価2 2% 43
評価1 0% 9
421 - 430件目/全438件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    重たいのちあっさり系

    保健室に校医を配属させるってしっかりしてると思いました。
    ナルコレプシーやマダニにかまれた症状を即座に判断できたのは医師の目ならでは!

    子供達の目を通して大人の問題も見つけていく構成はうまいと思います。
    ただ、小学校が舞台だからなのか、終わり方があっさりでちょっと物足りなさも感じます。

    それから女性の担任の描かれ方が不明。何にでも突っかかってきて、この人何がしたいんだろう?と少しイラつきました。作者はこの人女性教師の立ち位置を何にしたかったんだろう。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    小学校の

    小学校の頃の保健室の先生を思い出しました‼同時珍しい男の先生がいて(おじさんでしたが…)なんか近寄りづらく、足は向かわなかったのですが、もしかしたら本物のお医者さんだったのかなと今さら考えています。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    子供の個性で見落とされる病気。色々と考えさせられます。直向きな子供を医療の目で支えてくれる先生に毎話ほっとします。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ストーリーというより知識を仕入れるのに面白い漫画でした。聞いたことあるようで全然知らない病気の話など知れて良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ほのぼの系かと思ったら結構重めのでした。
    でも1話1話がダラダラ長くなく、こういう重いテーマを扱う漫画にありがちな罪悪感?不快感?なく読めました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    うーん。

    無愛想でも、やっぱりなんだかんだで助けてくれる先生。子供は嫌いでも、命のたいせつさを知っているから、冷たくても何だかんだ怒るし、世話をやいちゃう。いじわるなんじゃなくて、ただ不器用なだけなんだろうなー。自分もこんな先生だったらよかったなー

    by Rn**
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    9~10話は、冒頭の数コマで何となくストーリーが予想できたけど、ラストは自然と涙が溢れてしまいました。
    単純にケガや病気の診断をするだけじゃなす、どちらかというと心のケアがメインのお話なんだな、と無料分だけ読んだ感想です。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ひとりひとりをちゃんと見ているからこそ病気に気づいてあげられる。なにがあったとしても先生はすてきな先生です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    こんな万能なお医者さんいるの⁈ってくらい、些細な子どもの変化に気付いて対処するのが、凄いなと思います。普段は子ども嫌いな塩対応なのに、よく見てるんだなぁと。
    でも、こんなに病気になる子が多くて、小学校大丈夫か⁉︎って心配になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    無料で読み始めましたがはまってしまいました。医者が保健室の先生として来て様々な子供たちの身体と向き合っていくところが面白かったです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー