【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
何気なく
無料だと思い読んでいたらなかなか面白い。 医者が保健室の先生という設定ですが 病気などがきっかけで 子供たちとだんだん 信頼関係が出来てるところ 先生たちとの関係も良くなってるところ コミュニケーションに不器用な先生がまたかわいい
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白いですね!学校医が、学校に常駐するのは聞いたことがないけど、その先生が少し偏屈!けど、子ども達が抱える病気を正面から向き合ってくれる。
いつか、ドラマ化されそうな題材ですね。
(もう、されているのかな?)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
出会えて良かったと思う作品
全話読みました。
泣けるお話もたくさんありました。
最初は牧野先生の性格がとても嫌なヤツっていう感じでしたが、
学校で子供達の純粋、率直さを間近でふれていくうちに
少しずつ変わっていくのがわかりました。
劇的なドラマみたいな変わり方ではないので
じれったく感じることもありましたが
少しずつ、自分でも気づかないほどに成長していくのが人間なんだろうと思いました。
作品的に言うと、お話の持って行き方がとてもうまいです。
私はこのお話に出会えて良かったと心から思います。by keikmy-
1
-
-
4.0
子供の変化に気づいてくれる大人ってなかなかいなかったなと思い出しました。医師不足だけど、お医者さんがいたらいいのにな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
口が悪いけど、先生いい人。
無責任な中途ハンパに優しい大人よりよっぽどいい。
ちょいちょい邪魔してくる先生なんとかならないのかな。
何がしたい?by あややん☆-
0
-
-
5.0
保健の先生が医師だと本当に助かるなと思いました。ぶっきらぼうで冷たい感じだけど、真剣に診てくれるし、学校に医師いたらいいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保健室の先生
が、養護の先生ではなく、お医者さんのお話です。
無愛想なので周りの信頼を得るのに時間がかかりそうですが、生徒の不調を良く観察しており病気の早期発見し、結果生徒達から信頼されていくおはなしです。by ぷーた3-
0
-
-
4.0
すごく素晴らしいストーリー。実際に起きてる現状や子供と教師の間にもたらす信頼関係や愛情を今一度確かめるべき話!是非読んでみてください。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょっと切ない話だった。
自分ではどうにもならない、怠け者扱いされる過眠症。
責められ、否定されて自分自身をも責める。
その病気を見つけてくれたのは産休に入った養護教諭の代わりにきた愛想のない医者。
ハッキリいうとこもいいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
性格悪い人が多い
世の中そんなもんなんでしょうけど。1話目の過眠症の子、可哀想でした…。友達にいたんですが、専門の遠い病院にわざわざ通院、投薬しても、何年も治らないんです。予約の時間に起きれなくて行けない事も。
治すって決意してた女の子みて泣きそうでした。by うどんとラーメン-
0
-