みんなのレビューと感想「神さまの言うとおり弐」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
NEW数多くの人に読んで欲しい
表紙のインパクトの強さに惹かれて読んでみました。
この作品のテーマは「生と死」。
少年漫画にしては、数多くの人が死に過ぎている作品だと思うが、どの死にも意味があり、それぞれ考えさせられる。
凄く重い作品だと思うけど、数多くの人に読んで欲しい作品だと思った。by いちこです-
0
-
-
5.0
NEW一とは違う
一の主人公とは全く違うタイプの主人公でありその周りの人たちも違うタイプなので同じようなデスゲームでも面白くみることができた。
by らいとだお-
0
-
-
5.0
やっぱ神
デスゲーム系漫画の王道中の王道といっていいですよね!本当に面白い作品ですが、もし新しく読む人がいるのでしたら、、推しはあまり作らない方が良いかもしれないですね、、
by 俺れべ最高だよ-
0
-
-
5.0
デスゲーム第2部、想像の余地を残して完結
前作とは主人公を変えて始まります。
前作の続きを期待している方は最初がっかりするかもしれませんが、途中で前作の生き残り達も合流します。
そこからが真の「前作の続き」かな?
前作で出て来たゲームはだるまさんが転んだ以外はさらっと流されている印象です。
何せ主人公は前作でのゲームに参加していない…。
前作の時は気付かなかった「あれ?これ学校休んだ奴は無事なんじゃね?」を全否定してくれます。
前作でははっきり明かされなかった黒幕のことも明かされます。
前作の主人公に比べて、こちらの主人公はザ・主人公という印象です。前作の主人公が好きだった方はごめんなさい(_ _;)
前作では突然デスゲームが始まったのに対し、今作では始まる前の時間が丁寧に描かれていたのが良かったです。
前作同様理不尽に死にまくるのですが、こちらの方が容赦がない印象です。
前作の生き残りが雑に死んだり、親友の心が壊れてしまったり、容赦ないです。
助かったと思った瞬間〇されてしまったり、も本当に多いです。
ゲームもシンプルな物が多いのは変わらず、前作より生き残るのが難しくなっています。
ラスボス的な立ち位置になったのは前作のあいつで、あぁそれであいつはあんな感じだったのかな…と何となく納得しました。
最後に生き残ったのは〇〇で、そいつかよ!
生き残った彼の望みは…これもある意味「歴史は繰り返される」なのかな?
彼のいない世界で主人公はどう困難に立ち向かうのだろう。今までたくさん助けられてきたのにね。
ところで、途中主人公が黒幕に「生き返らせてあげるよ、誰が良い?」と騙された時はあの子を指名したのに、最後に生き返らせたのは別の子で…。
記憶に新しいと言うか、よりたくさんの試練を供に生き抜いた子だったものね…。by 辰砂-
0
-
-
5.0
デスゲームの中でも1番
デスゲームは学校で始まり、出席者と欠席者に分かれてゲームがスタートします。
本来デスゲームはどんどん人が死んでいくだけのものだと思っていましたが、ゲームの内容も面白く、何よりキャラクターの個性がそれぞれあり、
ただ死んでいくだけでは無く、そこには感動がありました。
とても良い作品でした。ありがとうございます。by ベリリウム-
0
-
-
3.0
最高
まぁぐろいけどおもしろすぎる!!ぐろいけどね!笑笑
デスゲーム系はこれだからやめられないんだわなー!by かののんちゃん-
0
-
-
4.0
この漫画やっぱり少しグロい所もあるけど
すごく面白かったので実写版まで見てしまいました、
やっぱり一番最初にでてくるだるまさんが転んだが
好きでした。by ミント ぱ-
0
-
-
5.0
わくわくしかない
自分はバトル系漫画好きだから嬉しいんだけどバトルが見えにくくて残念だったかな。
ただ話は面白かったよby 匿名投稿をする人-
0
-
-
5.0
続きなので読んでみたけどクオリティが前の作品とぜんぜん違う
めちゃめちゃ上がっててびっくりした!
面白かったーby 匿名 ROLEX-
0
-
-
2.0
ぐろい
めっっちゃぐろい。いままでよんだなかの漫画で1番グロい説!おもしろいからよむけど夢とかに出てきちゃいそうだなー
by いのみお-
0
-