みんなのレビューと感想「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で」(ネタバレ非表示)(69ページ目)

毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
全13話完結(46~47pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 1,153件
評価5 35% 401
評価4 37% 428
評価3 24% 275
評価2 2% 27
評価1 2% 22
681 - 690件目/全1,014件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    発達障害当事者(作者)のお話です。
    とてもポップに描かれているので、暗くならずに読み進められます。
    登場人物に発達障害の人がたくさん出てきますが、人間的に面白く描かれていて、作者の優しさを感じます。
    周りにも似たようなタイプがいますが、この作品を読んで、やはり身近な人の理解って大事なんだなぁと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ずっと笑って読んでいました。最初は透明なゆりかごを読んで奥の深い作品でこちらも読もうと読んだら、また違ったおもしろさがあってよかったです。こんなふうに自分のアスペルガーについておもしろおかしく描けるのは、作者が自分の障害を受け入れて、それでも自分の魅力(長所?)を見いだした作品なんだろうなと思います。

    by Melody
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    学習障害、アスペルガーなどの障害をもつ方は、一見障がいを持っていないように見えますよね。
    だから、学校や職場で厳しいことを言われたり、浮いてしまったりして鬱になる方も珍しくないそうです。

    沖田先生は、色々な経験をされていて、そして今、ご自身の障がいをオープンにし、漫画家として活躍されているんですね。

    障がいをもつ方も、そうでない方もこの作品、読んでもらいたいなぁ。

    透明なゆりかごに感動し、沖田先生の事を知りましたが、ますます好きになりました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    自閉症は昔から聞いたことがあり、わりと身近に感じてましたが、個性というとらえ方でした。アスペルガーは大人になってから知った名前で疑問に思いつつも知識なく、作者さんの様子で勉強になりました。

    といっても、大なり小なりみんな当てはまることがあるのではと思います。

    誰かに言われたことはなかったし、不自由もしませんが、わたしは慌てているときは特に、鍵など物を適当において、後から所定にない!?と探すことが多いので、これもそうなのかもと感じました。決まった置き場へ物を返そうと意識するようになりました。

    子どもの頃、診断を受ける機会があるのは、幸せなことかもしれません。自分を知った上で対処できれば、生きるのも肩の力を抜けるのではないかなあ。

    そもそも、完璧な人はいませんし、自分をありのまま受け入れることがとても大切と思います。

    軽いタッチで明るく描かれていることで、不安よりも前向きな読後感の作品ですし、作者さんを応援したくなります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    気持ちがわかります

    自分だけじゃないんだと思えます。悲観しないで生きていけそう

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    面白い

    独特な世界観があって面白いです!
    軽度のアスペ疑惑がある友達がいますがこんなふうに考えてるかもしれないのかと思うと興味深くとても面白いです(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    発達障害(主にASD)や心の病気の方々が社会復帰を目指されて活動している事業所で支援員をしている者です。

    人それぞれの個性があるように自閉症スペクトラムも「その人そのものの個性の色」なのだなと、支援をしていて日々感じます。

    沖田さんのこの漫画は、ASDに対して偏見を持っている人からすると、もしかしたら更に嫌悪感を煽ってしまう表現も含まれている気もしますが、それでもいいと思います。

    まずは知る事。

    ASDやADD、LDやADHD等の人が感じている事(=感じている世界)や健常者との違いで苦労している事など、サクッとしたタッチで読めます。

    発達障害に対して偏見を持っている人にこそ、気軽に読んでもらえたらいい作品だなぁと思います。

    実際の発達障害に苦しみ、現代社会(健常者の作っている社会)に溶け込めず生きづらさを感じ悩むASDの若者達を支援している者の目線からのレビューでした。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    アスペルガーという言葉は何となく知っていましたが、こういう症状だったのですね。
    昔なら、KYとか自分勝手な人と思われるだけだったと思います。
    自分の周りにも、思い当たるひとが何人かいるような…気がします。
    勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    すごく興味深く読みました。
    発達障害はみんながみんな同じ症状ではないので、これを読めば全てが分かるわけではないけど、1つの症例として見るととても興味深いです。
    だいぶ世の中では発達障害が認知されてきているけど、まだまだ診断を受けていない人は多くいます。こういった軽いタッチで描かれている漫画だと万人が読みやすいと思うので、いろんな人が読んで、発達障害の人との関わり方などの参考になるんじゃないかと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    アスペルガー、最近よく耳にするようになっりましたが、詳しいことはよく分かっていませんでした。
    現に周りにも、主人公ほどではないけど、なんか違う…と思う人がいて、何なの?意味分からない、なんでそぉなるの?
    と思ってイライラすることもありましたが、この漫画を読んで、あの人もアスペルガーなのかも!と勉強にもなりました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー