みんなのレビューと感想「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で」(ネタバレ非表示)(57ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
回りに居ますよね
本人は生きづらくて大変だとは思いますが、結構回りにこういう人いるし、完全に普通の人って一体いるのかな?皆ちょっとずつ何かあるよね。普通におもしろいてす。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になる
障害がある人の苦労を理解できるマンガです。
本人が当事者なのに、一般の人の目線を理解し、ギャップを描けているのはすごいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いやー本当にこの先生の作品は良いですね!
本来なら重いネタになってもおかしくない題材なのに、先生が面白おかしく描くし、絵もなんだかあっさりしてるので、とても読みやすくて良いと思います!
単行本も気になるなぁ^_^by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アスペルガー
早いうちにアスペルガーって分かることができる現代って、昔よりもまだ少しは生きやすくなってる気がしますね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
つまらない
私は、先天性の足の障害からきているアスペルガーです。精神科医とソーシャルワーカーに診断を受けてます。
好きで身体の障害を持って産まれてきたわけでは有りません。
×華さんの気持ちはよく分かるのですが、例えば凶悪犯罪があって「容疑者に責任能力が有るのか精神鑑定を急いでます」と報道がなされますが、なんかこの作品はこの状態に似ています。
発達障害者だから、何をしても許されるのかな?そういう風に受け取られても仕方ないんじゃないかな?この作品は。
私の今までの生活と、かなり被った描写も有りましたが読んでて鼻白みました。
他の作品は良い作品ばかりなので、たまたまこの作品だけだったと思いたいです。by 二コラ-
6
-
-
5.0
楽しみです
大好きな×華さんのアスペルガー編です。なるほどって勉強になることほんとにたくさんです。生きていくため、仕事や生活していくための自分なりの工夫ももちろん必要だけど、周りの理解も必要なんだなって思います。自分を理解してくれる友達本当にありがたいですよね。
by nyao-pi-
0
-
-
3.0
沖田さんの作品が好きで、11話まで読みました。一口に発達障害と言っても、色々な種類があるのですね。読んでいると、自分やまわりの人にも当てはまるような箇所がありました。自分が病気とわかっていれば、対処することもできるので、子供の頃にお母様がきちんと病院に連れていき、診断されたのは良かったと思いました。また、読みに来ます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんのファンです。彼女は自己分析がとても上手い。それでいて和むタッチの絵に独特の世界観でおもしろい。読む価値ありです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
少しずつ
私の子が?と疑いながらも、気になる節がいくつかあり読み始めました。自分の気持ちを落ち着かせながら、受け入れていかなくては、受け入れるにはどうすれば、となかなか客観的に読めない私。子どもが大人になっても困らないためのアドバイスの引き出しを必死に増やしています。
by くるくるメロン-
0
-
-
3.0
他人事とは思えない
病気ではないけれども人との付き合い方や仕事場での人間関係で同じように生きづらいなと思う事はいろんな場面であるのでもしかすると私も大人の発達障害かもしれないです。楽しく読めるので、続けて読んでみようと思います。
by ひきこもり子-
0
-
