【ネタバレあり】銀の匙のレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強して勉強して優秀な成績を残すことに疲れた主人公の選んだ道は、ほのぼの農業高校ライフ?と思いきや・・農業は甘くない!自然と戦うには数学や英語の知識よりも必要なものがあるんです。
いままで出会ったことのなかった世界を知り、恋を知り、成長していく主人公を応援してます!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
派手さはないけれど、良い作品だと思います。
夢や未来がある生徒、一方では現実をみて不安や、先を見られない生徒。
動物や仲間、先生との触れ合いを織り交ぜ、重くならないよう描かれています。
食育や動物の勉強にもなります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
動物は苦手だけど、この学校で朝ごはん食べたい!ってなる。ひ弱な都会っ子が、どんどん逞しくなる過程を楽しんでます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気になってた漫画!
やはり面白かったー!
無料分しか読んでないけど、このまま自分のを夢を見つけて行ってほしいなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵があまりすきじゃないけど、ストーリーはわりとすき。自然や命の大切さについて考えさせられる。飼っていたブダをベーコンにしてたべるとことか、投げた、、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最高に田舎暮らしをしたくなります。自分も長期休暇には故郷に帰り、農作業に汗を流すきっかけを与えてもらいました。近々、ログハウスとかかまどとか作りたいですね。農業を本業としている気持ちが覗けました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ハガレンの荒川弘先生の作品!
八軒くんがピザ作りに奮闘する話がすごく好き
今まで感じたことない達成感を得たのかなと感じました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
荒川さんの作品はどれもすきですが、この作品は今まで自分が感じていた生きること=食べることへの疑問や矛盾など、しっかり描かれていて、主人公にとても共感するところがあります!
まわりはほとんど農家の家の子で、牛さんやや豚さんを育て出荷し食べる、そのことが当たり前で疑問を抱いていない中に一般家庭の家の子の主人公がパッと入るので、主人公も農家の子の同級生たちも悩み始める
でもなかなか答えはでない
答えはでなくても、じゃぁ仕方ないでいいやーで済ませないでしっかり悩み抜くその姿勢を見習わないといけないなぁと思いました
単行本も出ているものは全部買っていますが、こちらでも読んでしまいました(笑)by 匿名希望-
5
-
-
4.0
農業を継ぐ生徒ばかりの中、地元から離れたいという理由だけでエゾノーに入学してきた八軒だけど、食や農業、収穫などを通して自分に自信をつけて道を見つけるお話です。
私が高校生の時に見たかった漫画!by 匿名希望-
1
-
-
5.0
勉強勉強で生きてきた主人公が、農業高校に入学し、成長していく作品です。
ちっちゃい校長先生の、逃げてもいいってセリフが好きです。
あと、空腹時に読んではダメ。もう、飯テロ作品なので。by 匿名希望-
0
-