みんなのレビューと感想「オルフェウスの窓」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:38話まで 毎日無料:2025/06/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全188話完結(63pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
さすが
最初は絵も古いし読みづらいかも、と思っていたのですが読み進むうちにどんどんと作品の世界観に引き込まれます。さすが名作だなと感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い
あまり共感できない、読み進めていくとすこし主人公にイライラしてしまった。最後までよめなかったけどタイトルでよんでしまった。
by ショウロンポー-
0
-
-
5.0
私のバイブル
学生時代に最後まで読んで人生の豊かさ虚しさを学びました。最終回まで読むのをおすすめします。
ユリウス、クラウス、イザークの3人の物語ですが、脇役のなんて素晴らしいことか。
私はユスーポフ侯のファンです。
ベルばらでフランス革命を、この作品でロシア革命と第一次大戦に断然強くなりました。
歴史の教科書だと思って読んでください。by 愛里可-
1
-
-
3.0
名作だとは思います。絵も美麗で安定感半端ない。ですが今一歩恋愛ものとして入り込めないのはたぶん……命をかけるほど好きになる相手に惚れる理由が、描写されてないからだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
また出会えるなんて!
ベルばらからの流れで、週刊マーガレットで読んでいた。(途中から違う雑誌に連載となった記憶がある)もちろん、単行本も揃えた。当時ピアノを真剣にやっていたこともあり、ドイツの音楽学校が舞台のこの作品に夢中だったなぁ。それにしても、こんなに展開が早かったかと驚いてる。昔は一週間に一度のお楽しみだったからそう感じるのかなぁ。
by まーちゃんcat-
1
-
-
5.0
ベルサイユのばらから、こちらにたどり着きました。これ、だんだんおもしろくなっていきます。毎日が楽しみになりました。これも名作ですネ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
以前、コミックスで全巻読みました!
それでもなお、繰り返し読みたくなる作品です。
特に前半のストーリー展開が好きです。
音楽、特にピアノが好きな人ならば、「音楽=生きること」という力強さを
この作品から感じると思います。それは作者の音楽に対する想いそのものです。
絵柄は「ベルサイユのばら」の頃より更に洗練されとても見やすくなっています。
各キャラクターも魅力的で。いわゆる「悪役」「敵役」のような人物も別の角度から人柄が描かれており、感動があります。by ロンソン-
2
-
-
3.0
男女が出会うと恋に落ちると伝説のアルフェウスのまど、そこで出会った数人の若者の物語と、それを巻き込まれる事件の数々
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ベルバラとはまた違って
同じドラマチックさでも大人向けというかんじ。ユリウスの動向ひとつひとつが気になる!まわりを彩るイケメン、美女たちも魅力的です
by なぎとろ-
0
-
-
4.0
懐かしい大作がまた読めるなんて!
何十年も前にベルバラから知り読みましたが、当時は難しいのと長編だったので最後の方は流して読んでしまったような。ロシア革命の話などに絡んでるので今回はまた改めてじっくりと読みたいと思っています。他の皆さんのレビューを読んで思い出した内容もありますがまた読むのが楽しみです。by 匿名希望-
0
-