みんなのレビューと感想「ユンタのゆっくり成長記 ダウン症児を育てています。」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
暗くならない
明るくゆんたくんのことを捉えてるご両親のところに生まれてこれて幸せだなと思いますよ!わたしも同じ年齢の子供たちがいますが、はげまされます!大変ですよね。さらにしょうがいをかかえているなら尚更です。でもいいご家庭だなとかんじます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
初めて育児の話?マンガ?を読んだけど、たちばな先生を知ったのはパチンコのマンガだったのでびっくり。
この作品は一話しかよんでないがたちばな先生の絵とマンガの進み方がすきなのでいろいろと読み進めたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイプライターの子供
自閉症のお子さんの行動とはどのようなものだろう、、と思って読みました。
が、シビアな現実のなかで、作者さんがほのぼのした日常を描かれているので、読んでいて気持ちがほんわかしましたね。
私も小さな子供がいますが、思わず息子をぎゅ~って抱きしめたくなる作品ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく
強く 頼もしいお母さんだと思います。
わたしは二児の母ですが 2人とも今の所 いわゆる 健常者です。
ただ 上の子は 病名や 療育はありませんが HSCという気質の持ち主です。
そのせいか 発達がゆっくりだったり すごく秀ででるところもあります。
仕事柄 ダウン症の子も見てきましたが 改めて ためになる漫画だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育ての日常
ダウン症の子供を、前向きに育てているのは好感が持てた。これから出産する人の少しは参考になったかも知れない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
素敵だなって
作者の前向きな考えて方がとても素敵だなって思いました。色々とたいへんな子育ての部分も明るく前向きで子育てのあるあるなど共感できるとこがあり、読んでいて勇気をもらえました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
育児の苦労と幸せが伝わってくる
普通の子供の育児だけでも大変なことなのに、ダウン症の子の育児となると、何倍も手がかかり、苦労も多い。
でも、一歩成長した時の親の幸せは、何十倍にもなるんだな!
笑いあり、涙ありで、寄り添ってくれる、感動ストーリー!!
これからも応援しています!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同じ男の子の親として
男の子のしっちゃかめっちゃかな感じがよくわかります。その中でダウン症の長男くんを育てていくのは大変だろうと思いましたが、作者さんたちの明るい子育ての姿勢にとても好感が持てます。先も楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊娠中に
妊娠中、色々な子供にまつわるお話などたくさん読んだ中の一つです。
自分にどんな子が産まれようと必ず育てる!と確信しつつも、実際障害を持った先輩ママさんたちはどのように楽しく子育てされているのか?興味がありました。
周りの助けも借りながら楽しく生活するお話を見て前向きな気持ちになれました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
明るい
地元に養護学校があったのでダウン症の子と交流がありました。この作者さんのような明るいお母さんはいなかった気がします。作者さんの夫もその他には問題かわあるかも知れないが、子供に対しては尊敬します。
by ちめむす-
0
-
