みんなのレビューと感想「ユメノ街~猫の男爵」(ネタバレ非表示)
- 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
4.0
出会った
短編だけど なんか切ない物語。初めてなのに 何か 懐かしい風景、懐かしい人。私も経験があります。それは 初めて夫と出会たとき ものすごく懐かしい気がした。 ずっと前から知ってる人、生まれて初めて 異性から感じたものだった。
なぜだろうと思ってるうちに 結婚したんだけど。子供のころから 始めていく場所なのに 懐かしい気がする場所もあった。
これも そういうあらすじにひかれて読んだ。
ジブリ映画の原作になった作家さんの作品。ココロ優しい作品だと思う。by コケダマ- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
えーっ
えーっ!シリーズにこんな作品が出ていたの知らなかったー!ヒロインが住んでいるおうちの間取りがものすごく素敵。
by 特命匿名徳兵衛- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
『耳をすませば』の作品を連想しながらでしたが全然違うお話しとレビューにも書かれていたのを読んだので、作品が気になり読んでみたいと思いました。
作家さんのイラストの雰囲気がとても懐かしさを感じました。by ふりかけ。。。- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
よいです
映画になり大ヒットしたらもあって
こちら方面の続きがどんどん決まっていきました
作者さんもこの流れには驚きではby メルダース- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
また違った感じでいい
柊先生、こんな作品も描いてたんですね。
まだ無料分しか読んでいませんが、夢の中に出てくる情景がものすごくストーリーに関わりそう。
ドキドキします。by つばき12345- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
期待大
このシリーズ好き。続編が嬉しい。今までと違ってオカルティック?絵柄が昔の、代表作みたいで、昔のあの名作みたいな雰囲気やので、期待大
by 黒大和- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
イラストかわいく、このみです
これはよい。ちょっとほかのまんがとは違う、新鮮さをかんじましたよ。イラストもわたしのこのみだし、ストーリーも良かった。みなさんにおすすめ致しますよ。
by アメジスト⭐- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
大好き作品続編
ジブリ作品の映画を見てから、実写版も映画館へ見に行きました。りぼん世代のわたしは大好きな柊あおい先生。この作品は読んでかなったから楽しみ
by Akko z- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
猫
柊あおいさん、猫好きですよね!柊あおいさんの作品ってよく猫が出てくるのが印象的です わたしも猫大好き!フィーリングがあってどの作品も好きです
by norry✨- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
先生の独特の世界。爽やかで何か期待してしまう。
一日の始まりで見たら、きっと素敵な一日がおくれそうなかんじby なみりんさん- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    