みんなのレビューと感想「失恋ショコラティエ」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
前に
前にドラマで見たことあって、おすすめに出て来たので読んで見ました。
ドラマとは、違うドキドキがありますね。
やっぱりドラマより漫画の方が好きです。by めーぐん.'.'-
0
-
-
5.0
最終話まで読んで
ドラマでストーリーは知っていたけど、懐かしくなって漫画も最終話まで読んでみました。
ドラマもそうだけど紗栄子さんが爽太くんじゃなく旦那さんを選ぶのはやっぱ現実的でリアルだなぁ...と。タイトル通りの結末が切ないですね。by めいぽんぼん-
0
-
-
5.0
面白い
ドラマ化されたお話し。失恋して、そこから海外まで行ってショコラティエになり、日本に戻ってきて店を出す。そして、失恋相手がその店によくきて...みたいな。
by はづはづ-
0
-
-
5.0
ドラマから
さえこさん凄すぎでしょ…図太さとかわいさが見事に合わさってて残酷で。
ほかの人間関係もどろどろしててみんな幸せになれないのにってかなしくなるby ネーム匿名で-
0
-
-
5.0
大人の片想いのほろ苦さ
不器用に片想いする人たちのお話。
長年の片想いが実らずに結婚した相手をいつまでも思うそうた。
でもその恋の原動力で色んなインスパイアされてステキなチョコが出来る。音楽でも幸せな曲より失恋ソングのが流行るし、芸術やアートなど失恋からいいものがうまれることが多いと思う。
賛否両論あると思うけど、個人的にはえれなとそうたの関係はすごい好き。その関係があるからこそ長年の片想いの傷が少しでも癒えてる。何でも話せる心の拠り所が形は悪くても確実にあるって大事だなと思った。
さえこさんはなんで結婚したんだろう。
さえこさんの周りが理解してくれない孤独な気持ちもすごいわかる。主婦だから、結婚したんだから、とか何?我慢しなさいってはぁ?って思っちゃう。
一線越えなきゃ、心を満たしてくれない旦那の代わりにトキメキを求めることは悪くないと思うけどね。一線越えなきゃね。
純粋な気持ちで読んでたら気分悪くなるかもだけど、実際現実は複雑な事もあるから、いろんな立場や角度から見た恋愛模様が私は好きです。by 589きら-
1
-
-
5.0
ドラマもみました
ドラマから知り、マンガも無料分ですが読みました。ドラマになっただけあり、面白いですね。ドラマも最後までみれなかったので、最終話をマンガで購入してみてみたいです。
by マググ-
0
-
-
5.0
チョコたべたくなる
ドラマで見たままですが、チョコが欲しくなりますね。バレンタインデー時期のチョコレートをこの作品を読んでまじまじと見るようになりました。
by りりぷりん-
0
-
-
5.0
もう一度
松潤と石原さとみのドラマ見てたので懐かしいと思ってドラマ思い浮かべながら楽しみながら読ませてもらってます
by みさちゆき-
0
-
-
5.0
サエコさん
ドラマは石原さとみの力でほど良い仕上がりになっていましたが、原作の漫画はなかなこパンチが効いた作品でした。
魔性の妖精、サエコさんというキャラがこの作品を唯一無二にしていると思いました。
私は名作だと思います。by asukario-
0
-
-
5.0
しみじみと面白い
もはや、興味深い、の意味の面白いなのかも
重さと軽さのバランスもいい。
共感も激しくできる。
内容、どちらかというとヘビーな気もするけど(全員片思いだし)合間に入ってくるコメディタッチも面白いし
一年ぶりくらいに読み直したけど、全く色褪せない面白さ。
全部読みたい。モンモンとしちゃいますねby ぷ~よん-
0
-