【ネタバレあり】ここはグリーン・ウッドのレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
男の子になりたい願望。
間違いなく、私の中で生涯ダントツ1位の漫画です。
読んだ当時、とにかく男の子への憧れが半端なかった。こんな生活してみたい!と何度思ったことか。
主人公達は少なからず複雑な家庭環境に生まれ育ちながら、それらを全く感じさせない有り余るエネルギーで高校生活を謳歌する様が、読んでいてとても清々しい気持ちにさせてくれます。
脇を固める面々も個性的で、それぞれとの絡みがとにかく面白い。
何度読んでも色褪せない名作です。by UK UK-
11
-
-
5.0
ドタバタ高校ライフ
なんかいつも外れくじを引いてきた主人公が尊敬する兄が通っていた高校の寮に入った。ここの寮長やその他のメンバーが個性的で主人公はいじられまくり、様々な問題が持ち上がる。この寮長こそ第二の主人公で人間離れした特技をもつ才色兼備。毎回ドタバタの出来事が起こりギャグ要素も満点の楽しい作品です。
by あゆとんぷそん-
2
-
-
4.0
なつかしい!
なつかしいですね~。
ヘタレに見える主人公が意外と皆を巻き込んで何かをやりとげるタイプだったり、一見恵まれていて悩みがなさそうな人が複雑な環境の生まれだったり、笑いの中にも考えさせるものがあります。
特に忍と光流が心を通わせていく話が好きです。
クスっと笑った後に、学生時代の友だちはやっぱり特別だとしみじみします。by りさ1188-
1
-
-
5.0
めっちゃ古いマンガに遭遇して驚きました
そう忍とみつる、イケメンで人気がある
女子には
懐かしさと、この時代の絵ってこんなんだったんだなぁって思ったby 匿名希望-
4
-
-
5.0
人生で出会えて良かった作品
青春時代を共に過ごした作品を、数十年後の今、スマホで読もうなんて…思ってもいませんでした。涙なく、ただただ笑えます。主人公以外にこれといって美形がいないのもいい。リアリティーあります。主人公二人、家庭環境はさほど幸せな方ではありません。いきなり可哀想系に路線変更の作品は多いですが、こちらは悲壮感全くなしです。ただただ、笑えます。この作者さんは、たぶんこれで才能全て出しきったと思います。おすすめです!
by ぱぴっぷぽ-
1
-
-
4.0
懐かしく
読み直しました。個性豊かな面々が揃うグリーンウッド。特に忍最高。魔王最高(笑)お姉様(笑)
恋愛とはかけ離れ過ぎた(そんな次元を超えている)個性豊かな面々の中で主人公が不器用ながら恋を実らせていくのがよかったです。
普段はからかいながらも、助言したり助けてくれる仲間たちも素敵。
こんな学園生活も楽しそう。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
リアルタイムでも読んでいました!女子四人組で仲良しで、いつかみんなで一緒にチェリーウッドみたいに暮らしたい~~なんて話していたなぁ。学生の頃にかえりたくなる作品です。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
光流、最高ですね、、
何十年ぶりにこちらで読み返してみましたが、大人になって改めて読んでも本当に面白いし、たくさんのキャラクターのバックグラウンドや性格がしっかり考え込まれた繊細なストーリーは、すごいなと思いました。そして、やっぱり光流は漫画界で1番最高の男だ。と思いました。笑
この作品に影響を受けている漫画家さんって結構多いんじゃないかなと思っています。
ひとつ残念なのが、連載当時も思っていましたが、後半につれ絵が変わってしまう事です。
誰が誰だかわかりづらくなって、光流や忍の見た目もかなり幼くなってしまったので、最後まで髪や目の書き分けちゃんとして欲しかったなー。by Prince-
8
-