みんなのレビューと感想「なんて素敵にジャパネスク」(ネタバレ非表示)(37ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
やんごとなき家のお姫様なのに、お転婆で無鉄砲。平安時代のお姫様らしくない行動力抜群の主人公瑠璃姫。子供の頃の初恋の君の面影を忘れられず、婚期を逃している純なところもあったりして、可愛い一面も。
この作品がきっかけで、平安時代が好きになり、古典の授業が楽しかったなぁ。
瑠璃の恋愛模様とそれを取り巻く人々の秘密を暴きながら進んでいく、ラブサスペンス⁈です。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
懐かしい。幼い頃読みました。吉野君と高彬どっちもハンサムで憧れて、ドキドキしたのを思いだしました。個人的には吉野君をいつまでも好きで結ばれて欲しかったです。でも高彬を応援したい気持ちもありました。結局初恋は良きも悪きも素敵な恋で終わるのですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なつかしいですねぇ。
昔の大好きな作品です。文庫も漫画も大好きで読んでいました。結婚に夢をもてない瑠璃姫は毎日とうさまとけんか、弟やその友人の高彬にもばかにされています。が、いろいろあって高彬がずっと瑠璃姫を好きだったことがわかり結ばれるかと思いきやっ!というのがあらすじですが、昔はきゅんきゅんしながら読んでたんだよな〜〜。
by めぐぞー-
4
-
-
5.0
面白い
前読んでたけど、懐かしくて始めから読んでみた。
平安時代にこんなオテンバ姫いたら目立つだろーなぁ。現代思考だから、かなり変人に見られるだろうな。勘は良いし行動力あるし、でも可愛いから魅力的。平安時代を軸に考えたら非現実的なキャラクターかもしれないけど、虫愛でる姫君のこととか考えると、もしかするとこういうお姫様もいたかもしれない。
おてんばなお姫様、その姫を昔から好いてるおぼっちゃまな幼馴染、身分を隠して動き回る東宮、昔の馴染が謀反等々、面白いツボを心得てる名作。これでもかとネタを詰め込んでるのに、無理矢理繋げてる感じがないのが凄い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いわずもがなの名作
子供の頃大好きで全巻もっていました。結婚する時、漫画を全部置いてきてしまったのでこちらで購入。平安時代の美しい十二単や牛車など雅ながらも、現代風の瑠璃姫の痛快なラブコメです。あ、でも後半は胸がキュンとなります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きな作品
私史上、一番泣いたマンガかも知れない。吉野の君編は号泣必至です!イケメンオンパレードなんだけど、断然帝派です。側室でもいい…(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に
懐かしの漫画、です。
当時小学生でまだ古文の勉強もろくにしてなかったのに夢中になって読みました。続編の人妻編も読んでます!by 匿名希望-
1
-
-
5.0
生まれて初めて買った漫画です!
懐かしくて読みましたが、本当に面白いですす!
平安朝、お姫様とお話しの面白さ!
全て最高です!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きです。
小説版を人から借りて読んで、年月がたってから愛蔵版買いました。こんなことあり得ないんだろうなぁとは思いつつ、こういう人もいたかもなぁといろいろ考えてました
by なっとなっと-
0
-
-
5.0
思い出の、、
これは昔、小学生のころ、
まだ美容院とかじゃなくて
親の行ってた床屋に通っていた時に
そこで読んでハマった作品でした。
『たかあきら』って現代では聞きなれない名前だけを覚えていて
作品名も作者名も忘れてしまっていたので
ここで再会できてめっちゃ嬉しかったです!
読み返してみると
やっぱり今読んでも面白い!!
若干時代なりの痛いノリはあるけど
これはよんじゃいますね!by 匿名希望-
0
-
