みんなのレビューと感想「目隠しの国」(ネタバレ非表示)
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      5.0 かなでのお母さんの手初めて見たのはもう20年前くらいですかね? 
 24話かな、、かなでママの手が優しくてあの描写が大好きです
 絵描きになった今のわたしが、一番頑張って描いてるのが「手」になりました。作者様本当にありがとうございます。by みろよーう- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 恋愛だけじゃない思いやりかなでとあろうくんを見ていると、未来も過去も見えないほうが幸せ…と思います。 
 全てが見えるあろうくんはもっと辛いですね…涙
 関わる人の多くがなんだかんだ、不器用ながらメインキャラを大切に思ってるのが伝わりますね!
 並木さんも愛おしい!
 人と人の思いやりに溢れた優しい作品です。
 
 あろうシェフによる給食の時間のランチ会は、マイ箸を持参で食べに行きたいです笑by 山本すいか- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 大好きな作品ですふとした瞬間に未来が見えるかなで。目を凝らせば凝らすほど鮮明に過去が見えるあろう。 
 その能力ゆえに傷付くこともあるけど、ふたりはお互いに惹かれ合って強く結びついていきます。
 サブキャラ含めて、キャラクターすべてが魅力的です。by ざわおり- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 連載当時、かなでちゃんの間の「っ」が、なんとなく好きだった。かわいい。 
 懐かしみながら少しずつ読みます。by うももももももも- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 「未来が見える」女の子と「過去が見える」男の子。特殊な能力を持つが故に悩むこともあるのは当然で、そんな描写が繊細でとてもよかった。2人の絆にも感動。「もし自分がそんな能力をもっていたらどうなっていただろう」と考えてしまった。 by m0d- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 面白いです。近くにいたら、確かに怖いよね。 
 それは、当たり前の感覚。
 逆に考えればわかるはず、わからないのは、やっぱり、違うと思う。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 かなでちゃん可愛いかなでちゃんとあろう君の不思議な力…かなでちゃんは人に触れると未来が見える。あろう君は過去が見える。二人のカップルの by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 未来、過去… 
 どちらが見える能力がいいと言われたら
 未来?
 かなでちゃんは、未来を変えてでも人を助ける。本当にそうできるのか?
 並木さんが利用されたようにお金儲けや学生ならテスト範囲が分かる未来…
 有り得ない話だけど夢のあるお話かな。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 学生のころに単行本を買って集めていました。不思議な力を持った2人がいろいろ乗り越えていき、そんな2人を応援したくなるお話でした。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 懐かしい昔単行本で持ってた漫画です。メインキャラがみんないい子ばっかだし、ピュアな恋愛にキュンとしたりも。未来や過去が見える能力?を持つ主人公たちが傷ついたり支え合っていく姿に、自分も前向きな気持ちにさせられます。ラストどうなったのか覚えてないからラストだけ課金して読もうかどうか考え中。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    