【ネタバレあり】ぼくの地球を守ってのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
前世?
ある人物たちが地球の外で暮らしていて、その人たたちのみる友だち。ただの夢だと思っていたけど、主人公も同じ登場人物の夢をみるように!
by つなマヨコーン-
0
-
-
4.0
木蓮と紫苑の物語
絵柄は古いですが、ストーリーに引き込まれてしまいます!
登場人物もみんな個性的で魅力的です。
月を観る気持ちが変化しますよ!by 宇佐丸-
0
-
-
4.0
転生した紫苑が攻撃的なのが少し嫌ですけど、読み進めたらもうちょっとわかってくるのかなと思ってます。最後までよみたいです。
by ぽぽぽさ-
0
-
-
4.0
懐かしさの向こう側
昔何度読んだことか と思いつつ、また読んでいます。
続編のこととかは横に置いといて。
最初に読んだ時は分からなかった、キャラクターたちの心情と立ち回り。改めて読むと深い。
前世の思い出す順番などの鍵が、いつから構成されてたのかと。
流石に序盤で現在では受け入れられない部分があり、好き嫌いははっきりしてしまいそうではあります。改めて読んでも、輪の理不尽な行いにガックリします。
でも当時は輪くんカッコいい!ってなってた中学生の友達もいたし、下敷きもありました。グレてる格好よさ補正が昔はあったのかもしれません。by こちょり~な-
0
-
-
4.0
個性的なキャラクターのオンパレード。
根っからの悪人はいないけれど、当時の少女漫画にしては、クセのある個性的なキャラが多いな〜と思いながら読んでいました。
特に前世の7人。紫苑も複雑な生い立ちのせいで、ひねくれているし、木蓮も聖女的なイメージとは違った性格だし、他のキャラもなかなか・・・。
ただ、そこが人間味があって作品を面白くしているのかもしれません。
ストーリーは秀逸。タイトルは紫苑(輪)の想いだったのですね。by ふくsun-
0
-
-
2.0
なんかなあ
あらすじを読んで、すごく興味を持ち、読みだしました。でも、私にとっては、読みずらい。
まず、絵柄が苦手。昭和のマンガを読んで育った世代ですが・・・。
なぜだろう?
子どもの頃からSFは大好きなのですが。なんか、どんどん読みたいと思わない作品でした。by コケダマ-
1
-
-
5.0
長いけど感動的
生まれ変わる前の記憶に振り回される苦痛があるという事は怖いなぁと思った。
小さい頃、私は何々の生まれ変わりー!なんて遊んでいたけど、本当の生まれ変わりで過去の記憶があるのは厄介だなぁと。
それでもそこに引っ張られず現世を生きようとするキャラクター達が愛おしくて大好きです!by ニックネーム浮かばん-
0
-
-
5.0
夢中になった
ほんわか青春物語かと思いきや、どんどんシリアス、衝撃の過去が。7年もの孤独、狂うよ当然。嫉妬からの行動があまりにも不幸な展開に。でもみんな憎めない。
by niox2-
0
-
-
4.0
懐かしい!
中学か高校くらいに花とゆめでみていました!男の親友を好き→変態とか隣の高校生に息子を預けたりとか、ちょっと今の感覚とは合わない部分ありますが、不思議な「自分にもこんな前世あったらな」みたいなワクワク感は素晴らしいです。最後まで見た記憶ないので楽しみです。
by しろしろねこ-
0
-
-
5.0
本当に名作ですよね。今もなお、お話が続いていてそれが変わらず面白いので最高です。読み始めたら壮大なストーリーと一途な恋からもう目が離せません。
by ahtr-
0
-