みんなのレビューと感想「赤ちゃんと僕」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
懐かしい。
学生時代に読んでいた作品、久々に読んでみると懐かしいですね。今では自分が親になり違った視点で作品を見ることができる。
by 12月30日-
0
-
-
2.0
父親がド最低
主人公の男の子がとてもいい子で超お気の毒なお話です。ハートフルに仕上げてますが、心が痛む。
お母さんを亡くして間もない10歳の男の子が乳飲み子を世話します。学校帰りのお迎え、必要物を揃え(裁縫含む)、洗濯も面倒を見るのも、そして学校の宿題を(なかなかできない)するのも10歳の男の子。もやもやが溜まっても子育ては当然待った無し。
そんな我が子に対して、「良い子」だと褒めてればいいと思っているのか、良いお父さん風の父親は気晴らしにピクニックにいくと言って無断で事前になんの説明もなく女性を連れてきて「今日はママだと思ってね」と、、、(この時点で普通いじめレベル)、女性になつく赤ちゃんの弟を見て複雑でたまらない(お母さん亡くしたばかり)男の子が喜ばないことを責め、「お兄ちゃんなんだから」と言い、言い返した男の子の頬を殴ります。
しかも、頭を冷やした男の子が「ごめんなさい」と謝るという結末で、お父さん最後まで謝らず、「許す」感じで話がまとまるのがものすごく理不尽です。。。
そのほか、お母さんを亡くしたばかりで学校生活犠牲にして家事と子育てやってる10歳で男の子の誕生日に「わがまま言って良いぞ」と言っておいてウキウキ楽しみにしている我が子を置いて、赤の他人が勝手に進めたお見合いに出かけていきます。
耐えられなくなった男の子が見合いの場まで来て、男の子今度は見合い相手に口が切れるほど殴られます。
この状況で父親は息子へ謝るのではなく「再婚する気はないよ」と言って男の子は喜んで、そのまま家族で出掛けていくのが良い雰囲気で、、、
子供は親を慕うもので、まして母のいない子が頼るのは父親しかおらず状況的に10歳の男の子に対して優しく威厳のある態度で虐待しているに等しいと思ってしまうのは私だけでしょうか。男の子と赤ちゃんの絡みは可愛いのですが、大人が最っっ低すぎて(しかもそれが最低な風に全く描かれていない不思議)お父さんが出てくると、「クズ」って思ってしまいます。by P365-
5
-
-
2.0
評価が高いので5話分読みましたが、切なすぎる。小学生なのにヤングケアラー。10歳に何させてんですか、この親は。感動作なのはわかりますが、、、理不尽すぎて感動できない。もっと読んだら良さがわかるのでしょうか?とりあえずもう少し読んでみます。
by らくめちゃ-
2
-
-
2.0
面白いけど
晴美は拓哉に負担かけすぎ。子供二人置いて自分は飲みに行くとかあり得ない。まぁ昔は当たり前だったのかな?
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
お兄ちゃんも弟のみのるくんも、めちゃめちゃ可愛いんです。
事故でお母さんを亡くした幼い兄弟がすごく可哀想で、特にお兄ちゃんはもう10歳だから色々わかってて余計可哀想💧
みのるくんは赤ちゃんだからお世話も大変。
お父さんは仕事があるからずっと家にはいられない。
そんな中、自分のしたいことは全部我慢して子育てに奮闘するお兄ちゃん。
その我慢ももう限界なのに、最後には可愛い弟のため健気に頑張る姿に涙が出ます(TдT)by 4年目-
1
-
-
2.0
赤ちゃん可愛い
子供が子供を面倒見る。ドタバタストーリー。お父さんは今の、現代だと少し問題な気もするが。そこは漫画だ。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
最終回
毎回、最終回では泣ける!!
子供の頃はただ、単純におもしろ~とか、あ~クラスにこーゆーやついる!とか思ってたけど、大人になると拓也の苦労もわかったり、拓也がイイコ過ぎて胸が締め付けられたり。。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
うーん、ちょっと切なくて沢山楽しい。
可愛い部分が大概をしめていますが、ちょっと寂しく、ちょっと大変な部分もby 喋々-
0
-
-
2.0
懐かしくなり、もう一度見ようと手に取りました。飽きずに何回でも見れる漫画ですよね。母性が駄々漏れになります。ほっこりした気持ちにもなる。読んだことがない人はもちろん、読んだことのある人もぜひてにとっていただきたいです
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
拓也くん面倒見の良いお兄ちゃん実くんに優しさも伝わってると思う。
ちょうど実くんど年の近い息子がいるので読んでて共感する事が多かった。by 匿名希望-
0
-