みんなのレビューと感想「ベルサイユのばら」(ネタバレ非表示)(49ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:13話まで 毎日無料:2025/11/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全114話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ヨーロッパの友達は、ベルバラはフランスの漫画だと思ってた人が多かった。
彼女たちも、フランス革命はベルバラで学んだと言ってい他事を聞いて、なんだか誇らしく思う。by benda-
0
-
-
5.0
不朽の名作
子供の頃に読んで懐かしく読み始めましたが、マリーアントワネットがどのようにして生涯を終えるか、そしてオスカルの忠誠心、フェルゼンへの愛、王の温かな愛などが分かり、素晴らしい作品だと改めて感じています。
by まいまあい-
0
-
-
5.0
とくちょうてきだなー
さいしょはそうおもいました
べるさいゆきゅうでんもちーふで、歴史がすこーしだけわかるようになったby いちごみるくラテ-
0
-
-
5.0
懐かしい!
凄く懐かしいマンガです~!
この漫画をきっかけに、他のマンガ家さんが描くドレスの表現が格段に変わったと思います。勿論、髪型も。
これでフランス革命を学びました。世界史のフランス革命は満点でした~!
良いマンガです。おすすめ。by 徹夜で漫画-
0
-
-
5.0
懐かしい❤️
数十年ぶりで読み、また感動しています。学生の頃の感性とおばさんになってから読むと面白さが違います✨
by ブレン-
0
-
-
5.0
なつかし
ずいぶん昔に読んでいました。
また読めるなんて嬉しいです。
「そうそう」と思いながら読んでいますが、忘れているエピソードも結構あって楽しめます。
私の中ではフェルゼンはもっとかっこいい感じだと思ったのですが、ん~~イマイチ。
結末がわかっているのですが、「アントワネット、それはやめたほうがいいよ」とか思ってしまいます。by ピタリん-
0
-
-
5.0
大好きです
めちゃコミックてこんなのまであるんだ!!と懐かしく嬉しくなり読み始めました…最初はこんなだったんですね…
by レモン酢-
0
-
-
5.0
不朽の名作
フランス舞台にした作品の中では、1番有名な文学作品と言えるのがベルサイユのばらである。
フェルゼンやアンドレとの思慕が、女性でありながら男性として生活するオスカルの苦難を表現している。フランス革命、マリーアントワネットのど実際の世界史の勉強にも役立つ作品である。by mikaリン-
0
-
-
5.0
人生のバイブル
今までに何度読み返して来ただろう。何度読んでも発見がある。
中学生の頃はオスカルとアンドレのような恋に憧れ、大人になってからはオスカルの生き様に憧れ、オスカルの享年をとっくに過ぎた今ではオスカルの最期の言葉「悔い無く生きた」に憧れている。
マリーアントワネットとフェルゼン、ロザリー、マロングラッセ、魅力的な登場人物ばかり。
いつかベルサイユ宮殿を訪れてみたい。きっとオスカルやアンドレに会えるに違いない。
いつまでも読み継がれるべき不朽の名作だ。by ミディアムボディ-
0
-
-
4.0
アニメを見た覚えはありますが、原作漫画の方を見るのは初めてです。手塚治虫の影響と思われるコミカルな絵なんですね。
by 続きを読みたい-
0
-
