みんなのレビューと感想「おにいさまへ…」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
1~ 2話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全31話完結(53pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
美人薄命の物語
ベルばらのあと、連載が始まった作品だったのかな?
オスカルさまによく似たサン・ジュストさまが登場し、菜々子さんと暫し交流の後、華の生命を散らしてしまわれます
そして、更におにいさまの花嫁となった薫さまも還らぬひとに…
きらびやかななれど哀しいお話
次のオルフェウスの窓へと繋がる懐かしい漫画、是非ご堪能くださいませby ぱんざぶろー-
0
-
-
5.0
当時、ベルばらが終わった後の寂しさを癒やしてくれた作品です。お嬢様学校って大変だなーと思いながら読んでました。
by 茉奈麗-
0
-
-
3.0
まるで夢のような別世界の気品ある学園生活……憧れました。何度読んでも宮様はマリー・アントワネットに、サン・ジェストさまはオスカルに重なって見えてしまいます。
by Wednesday's-
0
-
-
4.0
重くてドロドロ、そして感動
昔愛蔵版で読んだのですが、それにはなかった美しい冒頭カラーの絵が見られて良かったです。
幼い頃に読んだので特権階級とか同性愛、異母兄弟等人間関係が複雑すぎてよくわかってなかった部分が多かったのだなぁと。
今読んでも複雑ですが、激しい心の描写と綺麗な絵に圧倒されます。by koumiku-
0
-
-
5.0
心の琴線に触れる作品
青春の美しさ、儚さ、残酷さを、まるで抒情詩のように描いた、池田理代子氏の隠れた傑作。「ベルサイユのばら」のように誰もが知っている有名作ではありませんが、知っている人は知っている小品。この作品を読むと、青春時代の宝箱をそっと開けて、かけがえのない思い出の品に触れるような思いに駆られます。
by ハルカさん-
0
-
-
5.0
昔、夢中になって読んだ作品です。当時中学生だったので、高校に入ったらソロリティがあるのかな〜と想像していました。勿論ありませんでした(笑)
by ぱっぷ〜ん-
0
-
-
3.0
ベルばらやオルフェイスの窓にドハマリした昭和少女世代ですが、この作品は当時知りませんでした。前述の作品のようにスケールの大きな話ではなく、学校(こんな高校生いる?って思う位特殊ですが)という閉鎖的な空間の中で繰り広げられる愛憎劇って感じでした。絵は池田理代子先生の作品の中でも最盛期と言っていい位綺麗でそれだけでも見る価値はあると思います。(アニメでは大分絵が変わってしまった為全く話が頭に入ってきませんでした💧)好き嫌い分かれるかもしれませんが、手紙がベースになっていたり古き良き昭和の少女マンガを思い出す作品でした。
by dbpy-
0
-
-
5.0
ありえない設定
懐かしい!!有り得ないような設定で、現実離れしてるだけに、今だと気恥ずかしくて、読むのをストップしてしまう。けれど、昔は本が出るのを待ちわびて、読んでたなぁ。(笑)
by ぽぽんタ-
0
-
-
3.0
懐かしい
この作品当時は小学生だったので、ブルジョア世界があまり理解できていなかった
でも血のつながらない兄への思慕みたいな感情は、なんとなく理解できて好きだった作品です
アニメ化されていたことを最近知って、見ましたがやはり漫画の方が良かった
奥が深い作品ですby 漫画好き母-
0
-
-
4.0
スクールカースト
スクールカーストのことを書いている作品。お嬢様の世界のドロドロしたおもしろさ、美しさを表している。何度も繰り返し読んだ記憶があります。
by かえでやかえで-
0
-