みんなのレビューと感想「不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~」(ネタバレ非表示)(17ページ目)
- 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
4.0
ひー
子供のいない40代です。
友人の話は聞いてましたが、こんなにも痛そうで精神的にも辛いとは…
しかも高額…(T_T)
すごく子供が欲しい人にとって、なんと苦しい日々でしょうか…?
でも、子供とともに過ごす人生は素晴らしいと思いますが、2人で過ごす人生も私はいいなと思うので妊活〜出産のマンガが多い中でなんだかよかったです。by 匿名希望- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
懐かしい雰囲気のする絵です。最終的に赤ちゃんは授かれなかったけど羨ましいな、と思える夫婦関係が素敵でした。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
重いテーマだとは思いますが、絵がコミカルで読みやすいです。最初は旦那さんが非協力的ですが不妊治療をしたことで夫婦の絆が深まって良かったと思います。色んな形の夫婦がいて良いのだと思います。
by 猫ねこた- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
口は悪いけど
ぶっきらぼうな旦那さんだけど、奥さんに対して深い愛情を感じました。
まだ読み進めたばかりだけど、ハワイで式をあげれたらいいね。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
不妊治療の過酷さ
不妊治療の過酷さが書かれています。シュールなキャラクターで見ていて飽きません。
今後の展開が楽しみです。by mekkomekomac- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
このかたの漫画は他の漫画でも見ていて気になり読んでみました!
とても読みやすく続きも、見てみようと思える作品ですby 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
このヘタ風な絵がストーリーに引き込ませ、私の涙を時に誘います。面白いです。旦那の事は微妙に感じる所もあるけど笑
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
不妊治療をはじめようか悩んでる人で す。
まわりの人の悪気のな言葉に傷ついたり、人の幸せに嫉妬してしまう自分へのイライラ
子供がいて当たり前って言う言葉に何度泣いたことか
一気に購入はできないから最後までは読んでないけとも、ゆっくり読み進めますby 匿名希望- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
共感して泣きました
最初は絵に慣れなかったのですが、話の内容に吸い込まれました。私も不妊治療経験者なので共感出来る部分ばかりでボロボロ泣いてしまう場面も。最初気になっていた絵も中身があまりに深く味があって好きになりました。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
不妊治療経験者として共感出来る部分が多々ありました。
まだまだ周りに理解されていない事も多いので、多くの人に読んでほしいです。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    