【ネタバレあり】曽祢まさこ傑作集 死の影の家のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
すごく大切で大好きだから、汚いおやじの好きにされることが許せなかったのよね。
大切で大事だから一緒に死ぬけど、半分の量。大切だから生まれ変わったように生きていて欲しいのかやと思いますby Alice-iwl-
0
-
-
3.0
現実的な…
昔の絵がちょっと怖い感じですが、読んでみました。
子供のころに、なぜか気になって仲良くなった親友と、高校生になって再会。
いろいろ事情があって、義父に脅されていることを知り、苦しみを一緒に受けることに…。
マンガだけど奥が深く、考えさせられました。by みかんorange-
0
-
-
5.0
絵は子どもっぽいそうなところもあるし、主人公も子どもなのだけど、そこがまた不思議な感じ。古めかしい感じも魅力。
by **まやら**-
0
-
-
5.0
大事なものを
失ってしまうのが怖くて、スペア(予備)がないと安心して愛することができない少女の話。物ならスペアもいいけれど、好きな人までとなると病的。
by かの99-
0
-
-
5.0
私も5年生のときに
転校してきた。ハッキリ物を言うTチャンと、仲良くなり、引っ込み事案の性格が治り、クラスで、目立つ存在に変わりました。6年生で、転校してそれから音沙汰ないのも、一緒でした。幼い弟と妹の世話二人で、良くしました。姉しか居ない私は、可愛いばかりでしたが、彼女は、私見たいな生活が、羨まし居みたいでした。母子家庭て、お母さんが一人で、家計を支えていました。彼女2、人に負けたくない。を教えられ、負けず嫌いになりました。風の便りで、お金持ちに、見初められ嫁いだと聞きました。今幸せなら良いなTちゃん。
by マダムプラム-
0
-
-
5.0
悲しいお話
悲恋が多いですね。
スペアの話は設定が理解出来ないけどこれは重たい話でした。
悲しい。若者特有の残酷さを上手に描かれますよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいです
曽祢まさこさんは大人になってから読むとまた違う。気づきがあり面白い。
苦しみからの過ちの中で死ぬ時、思いやりを残して道連れにせず逝った友人に本当の親友だったのだと心打たれつつも、
現実にはありえるのか?とも。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
切ない話です
曽祢先生の作は現実的なものとオカルトのものがありますが、どちらも重点が置かれているのは人間同士の絡み。ラストが切ない。
by ツキヨミノミコト-
0
-
-
4.0
少女時代の繊細な友情
正反対の性格の友情ってどちらかを補うように惹かれあって、少女期などの性もない特有の関係になるのが話から伝わってきました。
by キノコイヌ-
0
-
-
4.0
百合っぽい友情みたですね。
なかなか面白かったお話ですが、後味が悪いです。
気持ちがつらい時読まないの方が良いと思います。by 匿名希望-
0
-