みんなのレビューと感想「ちはやふる」(ネタバレ非表示)(238ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
息苦しいほど、続きが読みたい!
白熱した試合の場面は本当に息が止まります。だけど続きを読んでしまう。その次も、その次も。自分にこんなに打ち込めるものはあるのかと、千早を見て思います。心に突き刺さる名作です!
by ミホやん-
2
-
-
5.0
私の人生で一番の作品です!
映画をきっかけに読み始め、1週間程で33巻まで読破しました。今の心境にピッタリとハマり、背中を押して頂き、沢山の学びと、勇気とパワーを沢山、沢山頂きました!
仕事柄、教育本、活力を与えるのにもいいと思い、周りの人に読んでもらう為、某大人買いの通販サイトで、書き下ろしボックス含めた33巻大人買いしてもうた…。続きが楽しみです!
個人的には新とくっついてほしいな…。by みぃmi-
11
-
-
5.0
こんなに面白いとは!
映画を観てから、原作もちょっと読んでみようかな、と軽い気持ちで読み始めましたが、、ハマってしまいました(*゚∀゚*)
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
ちはやふる
アニメ、マンガも好きです
それぞれ真摯に競技かるたに向き合い戦うキャラに魅力を感じています
でも作者さんには他人が産み出した言葉、作品、もっと大切にしてほしいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
百人一首にこんな奥深いものがあるとは!おもわなかった。
by こうしん-
2
-
-
5.0
競技カルタとは...•́ω•̀)?
20代女子です。
競技カルタなんてきいたことくらいしかなかったんですが、
すっごく内容に惹きこまれます。
カルタにからんで
主人公たちの三角関係がくるくるくるくる表情をかえて
カルタ部を作ると友情とか
なんか自分の人間関係うまくいかなかったときを重ねてみたり
なんかすごく好きになってしまいました(*´`*)
映画も早く下の句観たいし...
続きが気になる作品です!
by たまごろー-
0
-
-
5.0
もはや言うまでもない名作
世間的にはマイナースポーツである競技かるたに打ち込む少年少女たちのスポ根もので、種類は違えどマイナースポーツにのめり込んでいる人には共感できることも多いと思います。それぞれのモチベーションとそれぞれの取り組み方があって、勝負の世界の考え方にはハッとさせられるシーンも沢山あります。
かと思えば少女まんがらしいキュンキュン成分もあり、何から何まで大好きです。
個人的にはしのぶちゃんの突き抜け方が愛しくてたまりません。愛するかるたの道で唯一の存在になってほしいと、主人公より応援してる。by Hao-
1
-
-
5.0
名作といえます
まず競技かるたの世界を題材に選んだ作者の勇気を讃えたい。 しっかり取材もされていて、大学は早稲田に、中高は息子の通う某男子校に訪れ(全国区の強豪校です)丁寧な描き方で惹き込まれる。
ヒロインは美しいがあまりの気の強さにちょっと引く…が、あくまで真っ直ぐに全てのことにぶつかっていく。
太一と、新との3人の関係を最後まで見守りたい。by まぴりん-
3
-
-
4.0
名人の存在がまたよし
はじめの頃は新がいいなと思っていたけど、話が進むにつれ、太一のほうがいい…というか、共感できるようになりました。
そしてなにより、周防名人の存在がすばらしい!ドキリとすることをちょいちょい言うんです。
リアクションも面白くて、いまでは名人の大ファンです!by りりこ-
3
-
-
1.0
綾瀬が嫌いになる
話が進めば進むほど綾瀬と真島が嫌いになる。チームメイトの大江、駒野は捨て駒扱いだったくせに、甘糟に同じような戦略立てられたら怒るってどんだけ自己中なんだよ。自分がしたことは失礼じゃないとでも思ってるのか。駒野が離脱したいと言った時の真島の一方的な明日来い発言も身勝手。肉まん呼び机呼びを良く思われてない事を知り最初だけ名前呼びにしててもすぐに戻るし。綾瀬の相手選手と新ばかり応援している自分に気づく。駒野は早く目を覚ませ。新メインで話作れば続けて読んだのに。もう無理ですわ。
by ak10-
10
-