みんなのレビューと感想「働きマン」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしい!
バリバリ働いている頃によんでいたなぁー。
最後まで読めていなかったので、読み返していますが、色々思い出しながら読んでいて痺れます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
好きや
ドラマで見て原作を、読み出した。同性として、働くことに対する姿勢は共感しまくり!私も死ぬときは働きたいと思って死にたい(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主人公が好き
働きマンって自分を自称する女性、昔たまに居ましたよね〜。
キャリア女性のblogでこの単語を見かけてると、元ネタを思い出してフフってなってましま。
青年誌で連載してた時に読んでましたけど、休載してから10年放置。
働き方改革もあって、物語に共感できる人が減っちゃいそう。
完結できるのか?それが心配な作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好き…
自分が仕事熱心なタイプなので
主人公に感情移入しまくりです。
何度も読み返してます!
ストーリーが
リアリティとフィクションが
うまい割合で融合していて
面白いです!by エミダム-
0
-
-
4.0
作者が好きで
コミックスも持ってますがこちらでも読んでしまいました。
長い恋人と別れたあと、新しい人とどうくっついたのかやんわりしたかんじで終わり、それはそれでいいのですが続編もあったら読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
バリキャリだった頃にはすごく主人公の価値観にも共感できました。
今は状況が違うけど、女性が働くことはいつの時代もまだまだ壁が多いと感じます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
上がる、上がる!
安野先生の作品の中で、かなり大好きな作品。
読むと上がる!
落ち込んだときや気合いを入れたいときに読むと上がる。
特に20代30代の働く独身女性は、共感間違いなし!!超オススメです。
主人公の松方本人はもちろん、彼女が働いている雑誌編集部の同僚や上司、後輩もキャラ設定がしっかりしていて、各話ごとに1人ずつフューチャーされる。
話の最後にそのキャラが一人称でひとりで語る場面があるのだが、視点が変わり興味深い。
男女問わず大人は、誰かに共感するだろう。
松方のファッションにも注目すべし。
雑誌編集部の校了前の修羅場を垣間見ることも出来る。
彼氏である新二とのアレコレや彼自身の現場でのエピソード、漫画家や庭師なんかも出てくるし、松方の父親とのやりとりには、じぃんとさせられたりして……。
はたまた、政治的な社会問題にまで切り込んでいる。
具体的に記してネタバレしてしまいそうだ(アブナイ危ない)。興味出てきた人は必ず読んでいただきたい。
背表紙に各主要キャラのバッグの中身が描かれているのだが、作品を気に入った人は機会があれば紙(単行本)を手に取ってもらいたい。by ふかふかボンボン-
1
-
-
4.0
好きだな〜
主人公好きです!仕事に恋愛に一直線で、こういうふうに生きたいなって自分が20代の時思ってたな。読んでいるとパワーもらえます!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほんと好きでした
なんで途中で終わっちゃったんだろう?
これ大好きで、雑誌は男性向けだったから、コミック出るの待って買ってた。
自分も、役職になったらこんな風に働きたいなぁと思ってたけど…理想と現実は、やっぱり違うやね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ハッピーマニアが好きで読んでみました。ドラマ化もされていて面白いです。働いてた時を思い出します。(笑)
by 匿名希望-
0
-