【ネタバレあり】華の姫 茶々ものがたりのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
切ないです
つらいことばかりの主人公です…相馬もつらい人生だったろうな。実話ということですが、戦国の時代はこういうものだったのかと思うと切ないです。
by どさんこちー-
0
-
-
3.0
無料分読みました。幼馴染の相馬のことが好きな茶々ですが、秀吉の側室となってしまいます。想い合う2人ですが、離れ離れに。
秀吉がいい歳の割に目が大きくて違和感がありました。by とみー☆☆-
0
-
-
4.0
悲しい運命です
戦国時代の物、しかも実話といのは初めて読みました。茶々がどのように生き抜いていくのか興味が湧きました。
by a.k7-
0
-
-
4.0
時代ものが
時代ものが華麗に少女漫画風に描かれていて、楽しめました
絵が美しいので、想像力も駆り立てられ満足ですby usyarin-
0
-
-
5.0
面白い
歴史物の漫画が好きなのでハマりました!そして泣きました、、戦国の世の中の女性は強いなあ。。と思いました。わたしは絶対無理
by ちーち^_^-
0
-
-
5.0
時代に抗う一人の女性像
茶々様って、こうだったのかと…歴史に疎くて良く知りませんでした。でもドラマとかではもっと我が儘なイメージだったような… 正室の懐の深さは認知されてだけど…茶々様って悪女ではなく誇り高い芯の強い女性だったんですね 時代のせいにせず、しっかりと自分の足で立ってる自立したキャリアウーマンみたいでカッコ良かったです
by おでぃーん-
0
-
-
5.0
途中まで読みました。
主人公が不幸過ぎて、、、
好きな人との子供を産めたのに子供が亡くなってしまう、、、
悲しすぎる。by kai1129-
0
-
-
3.0
戦国時代でしかも茶々を主人公にしたお話って、あるようでなかったと思う。そんなに歴史に詳しくない私でも浅井三姉妹のことは知ってるし、母のお市の方を含めて、とても魅力的だと思う。
by ふりふりり-
0
-
-
4.0
歴史に疎いけど、この鶴松の話は本当なのかな?正妻に預けて、亡くなったなんて、耐えられない。時代によって考え方、生き抜き方が違うことがよくわかる
by エイター8-
0
-
-
5.0
茶々姫
絵がとても好みだったので読み始めました。戦国ものは好きです。茶々姫は色々な人が物語にしていますが、運命に翻弄されながらの生きざまに感動しました。
by はるきち0930-
0
-