みんなのレビューと感想「花宵道中」(ネタバレ非表示)(72ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
綺麗で儚い
昔の人たちってこんな感じなんだなぁ。
他の漫画だと綺麗なとこしかないから、他に男作るとこうなってしまうのか。そりゃ嫌な客とかはいるし、いい人に巡り会えなければ一生働かなきゃだし、現代も同じようなもんなのかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
全員繋がりがある
時系列が変わりますが、皆んな繋がりがあって新鮮でした。話によって主人公が変わるのでその人視点でほかのキャラが描かれてたのがリアルさもあって良かったです。表紙の絵が好みだったので本編の絵が少し残念に感じられました。でも最後まで切ないけど読み続けてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵がわかりにくい
江戸時代の吉原!まず、絵がわかりにくいので、誰がだれだかわからない(笑)吉原の言葉などは、詳しく説明があって、わかりやすいと思うけど…吉原の話といえば、青桜オペラでして…個人的には、う~んって感じです。課金して読みたいとは、思わなかった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
花魁漫画好きで、色んなの読んでます!
遊女の悲恋は涙涙で画面が霞む…涙
朝霧〜霧里の話が好きなんですが皆それぞれ切ない。
惹かれあったもの同士、自由に結ばれて欲しかったし
むすばれずにドブに身投げなんてなんとも泣けてくる…
でもとても、好きな作品ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
スゴイ
この作品の無料分を読んでます。
実際、昔はこんな感じだったのかなぁと思いながら読んでみてます。
花魁て、こんなに自由が無いんですね。
自分の意思では、外の世界に出る事も出来ないなんて、悲しい。
好きな人が出来ても、その人と一緒になれないなんて辛すぎます。
読んでいくうちに、どんどん辛くなってしまう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
吉原ものって
けっこうドロドロした内容が多いけど、これは何だかせつなくなってしまいます
ただ、絵が古風過ぎて残念。
花魁道中の華やかさとかがみられたら嬉しいんだけど線が多いせいか何だか地味な感じになってるのが本当に残念でしたby 匿名希望-
0
-
-
2.0
みんな好きよね。
みんな大好き花魁モノです。花魁みんな好きよね。花魁の生活を現代の物差しではかれば、悲恋とかいろいろ出てくるんだろうけど、子供のころからこの環境にずっといたらこういう感覚にならないような気がするんだよな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切なく美しい作品。
江戸吉原の花魁の話なのですが、登場人物や時代が前後しながら大きなストーリーが展開します。
1つのエピソードが次のエピソードの伏線だったり、後になって以前出てきた人の後の姿が描かれていたり…
最後まで読んだ後ももう一度じっくり読み返したくなる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても細かい
吉原を舞台にする漫画は たくさんありますが、先生の作品は とても細かく描いてあるので
なるほど!そーゆー意味なのね!と ただ読んでるだけでなく 意味も分かると その分深く入って読め、面白いです
悲しいお話しも多いけれどby きょゆみ-
0
-
-
4.0
悲しいけれど…
江戸時代、吉原のそれぞれの女郎さんたちがどんな思いで働いていたのか…。恋があり、裏切りがあり、数奇な運命があり、病気になって命を散らしていったり。平均寿命も短かったと聞くこの時代の人びとが今の日本を見たらどう思うだろう。今は女性、又はマイノリティーの権利や生きづらさが広く発信されている。時代の転換期なんだろう。
by 匿名希望-
0
-