5.0
子供のバカって微笑ましい
ともお始め、子供たちがホントに素直でバカで面白過ぎる!くだらない事に全力を注ぐ姿とか。子供だけじゃなくて、おじいちゃんや家族のキャラも最高。たまにほろっとイイ話だったり、懐かしい昭和ノスタルジーを感じるのもいい。どの世代でも楽しめると思う!
-
8
ともお始め、子供たちがホントに素直でバカで面白過ぎる!くだらない事に全力を注ぐ姿とか。子供だけじゃなくて、おじいちゃんや家族のキャラも最高。たまにほろっとイイ話だったり、懐かしい昭和ノスタルジーを感じるのもいい。どの世代でも楽しめると思う!
団地の話って言うのがまたレトロな感じで、ほっとします。主人公のともおは、ザ.小学生男子って感じで、アホな事も沢山するけど憎めない愛すべき小学生男子です!中学生のお姉ちゃんもいい味出してます。小学生の話だけではなくて、フリーターやら近所のおじいちゃんやら、女子高生やら色んな人物との関わりが面白い!
1話完結で読みやすいです。
もし身内だったら困るなぁと思うけど(あまりに勉強が出来なくて)憎めない。
単身赴任のお父さんをすっごく好きなのがいい。
たまにしんみりする話もあるけれど面白いです。
アルバムの場面で細くてきれいな若い頃のお母さんを時系列で並べていって
「母さんになった!母さんになった!この一年で何があったんだろう」には
爆笑しました。
古き良き昭和のじだいを背景としたなつかしさが、こみあげてくる作品です。団地という言葉も今はあまりきかれなくなりましたが、たくましくも愛らしい子供たちの日常がよく描かれています。
ともおって馬鹿だなぁと思うけど、じつは思いやり溢れる良い子なのです。スレてない昭和時代の小学生みたいな感じでかな?お友達も結構いい子が多い。ともおのお母さんも肝っ玉母ちゃん的ですが、ともおへの愛情をしっかり感じ取ることができるお母さんですね
小学生の男子ってこんな感じだよね~。おバカでめちゃくちゃやって、でも憎めなくて。クレヨンしんちゃんとはまた違う、おバカで愛すべき男子のお話。団地というのもまた懐かしい感じで、読むだけでほっこりにっこりします。
小学生の頃のバカな遊びや、今からすれば些細なことでのケンカ、仲直り。子供の頃はどうしてあんなに楽しかったんだろう。でもその時、その時真面目に悩んで、考えてやってたんだよな。そんなことを思い出しながら読める漫画。
団地ともお大好きです!
アニメから入りましたが、あのほのぼのとしたともお、友達、家族、団地の人たち…みんな大好きです。笑えて、時にはしみじみして、癒されます!
昔、NHKでアニメやってましたよね。読んでいると、子ども時代に戻りたくなる作品です。ともお君の毎日がキラキラ輝いて見えて・・・。
読めば読むほど味の出る作品。読み始めた頃はともおをばかなやつ、くらいしか思えませんでしたが、段々と愛着がわいてきてしまいました。