【ネタバレあり】夜回り先生のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
夜回り先生のコミック版があったなんて!
涙なしでは読めない。いっとき、テレビのドキュメンタリーで夜回り先生の話がいっぱい取り上げられていたけど、最近あんまり報道されてない。病気が悪化したのかなと思っていたが、今日コミックを見つけて!読んだ。
世の中にこんな素晴らしい人がいるなんて・・・とやっぱり思うし、どうしてこんな子供を取り巻く悲惨な状況が延々として存在するんだろうと心が痛く苦しくなる。
コミックを見て検索したら、オフィシャルのホームページがあった。水谷先生は、64歳になっても、まだまだきっと子供たちを救うために日々自分の命ををかけて、戦っているんだろうと思った。涙なしでは読めない漫画・・・。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
とても深いテーマ
私の行った高校には夜間部が有りました
今は高校自体が統廃合にあい無くなり他の高校になっています
私の教室は夜間部も使っていました
下校時机の中には何も入れておかない規則でした
時々夜間部の人のメモなど入っていた事がありました
いろいろな事情で昼間部へ通えない人達の学校でしたが
なくてはならない存在だったと思います
水谷先生のように『いいんだよ』と言ってくれる大人と夜間高校
大切な大切な存在なのだと思います
世の中豊かになったと言いますが
すべてがその中に入る訳ではないです
この漫画を読み
あの頃を思い出しました
心の中に決して忘れてはいけない
沢山の仲間の事
改めて考えていますby トオル君の後輩-
1
-
-
5.0
水谷先生…
ドラマや小説は全部読んだし見た水谷先生。
もし関東中心じゃなくて他の地域で夜回りしてくれるんなら、きっと出会えたと思う。
Webサイトで水谷先生にメールが送れるっていうので
何回も送った事あります。
ただ内容が薬物や非行少年少女を対象にしていた物で
自分より苦しい人がいるんだって思ってました。
一時は何も返してこない水谷先生を恨みましたが、
やっぱり大人になった今もこの作品を読んで救われた子供たちが大勢いると思います。
私もいまや一児の母。水谷先生のようにちゃんと子供と向き合って話をしっかり聞いて子育てをしようと思いました。
今、ネットで出会いはあるかもしれない。でもそこで
間違った方向に行き危ない目に合うかもしれない。
あるいは自ら死を選ぼうとする人たちがいるかもしれない。
それがどんなに辛い事か…小さい大きいの問題ではないと思います。
今の現代の子供たちや、大人たちに
ぜひ読んでもらいたい作品です。
文字ばかりの小説とは違い漫画なので表情も出て来ます。
とてもわかりやすいですので子育てに悩んでいる方や
ネット社会で生きづらい方、学校や友達で悩んでる方
どんな小さな事でも水谷先生は寄り添ってくれます。
この作品を読んで良かったと思うはずなので
オススメします。by NくんのMちゃん。-
0
-
-
5.0
夜回り先生も
失敗して。。。を繰り返してるんだね。
子供は、
大人の犠牲者だね。
押しつぶされそうな
シーンばかり。同じような思いをして
苦しみながら生きてる子供がいる。
今も。親に殴られたりしてる子供が
今、この時間もいると思うと
何もできない自分に吐き気がする。
そう思うのに
夜回り先生みたいに行動できない自分が
生きてる意味がわからなくなる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供と
昔、長男と水谷先生のテレビを見ていて中学生が援交してエイズで◯くなっていく女の子の話でした。長男は、見たくないと言いましたが、これだけは見なさいと、泣きながら2人で、見た記憶があります。
生きたくても生きられない子供がいること。そして、必死に助けようとする先生がいること。
そのことを知らしめる、とても意義のある漫画です。by やまなあき-
0
-
-
5.0
実話
他の方々のレビューで実話だとしりました。第1話は、とても残酷。先生も、生徒もお互いを思い合ってるのに。お医者さんの「愛では病気は治せない」ごもっともだと思います。「目は心の窓」しっかりと、こども達を見つめ、輝かせていけるように私もなりたい。そう感じました。漫画で色々と考えさせられたのは、初めてです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
実話なんですよね
夜回り先生って実話なんですよね、、、そこがまた切ないし悲しくなる。
小説も読んでましたが、マンガになると小説で想像してたイメージがより鮮明に現実味を感じられるのでより悲しくなります。
こういった子供たちが少なくなるといいなと心から思うばかりです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
かっこいい
見た目も生き方も素敵な水谷先生。昔からよく拝見していますが、この漫画にしても感じることが言葉や発想がかなり古典的だなと…。ヤンキー撃退法というのも昔拝聴しましたが吉本新喜劇みたいでした。いつも若い子たちと話しているはずなのにこの方の価値観は一切ブレないのが良くも悪くも不思議です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
環境が、運命を変えてしまうんだなと。明るくて親思いのこどもが、いじめなどにあって、それでも頑張って頑張って…たどり着くのが不良の場だと、そこで事故ったりした日には…。水谷先生の存在がとても尊いと思ったし、自分の家族に、あんな風に包容力もって対応できる自分でありたい…
by りんこわ-
0
-
-
5.0
涙
涙が出ます。水谷先生は、尊敬しています。「真面目な子ほど真面目に壊れていく」との言葉、涙が出ました。愛情にも金銭的にも恵まれた子供が多い地域とそうでない地域がある。しかし山の手でも家庭的に心の荒んだ子供が、家では良い子でも、こころやさしいこどもを、いじめている。
by たまには息抜き-
0
-