TO-Y

  • 完結

あらすじ

インディーズバンドのカリスマボーカリスト・藤井冬威(トーイ)は、退屈な日常にうんざりしきっていた。幼なじみのアイドル・園子、ロックを歌謡界に持ち込んだ哀川陽司、不思議な少女・ニヤたちと関わりながらトーイは、芸能界に足を踏み入れていく…。

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

ユーザーレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    本当にカッコいいんで。

    何でしょうね…ちょっとこう、スカした感じにもなりそうなんだけど、ならない…このカッコよさ。実際TVで活躍してる生身のアイドルやロッカーたちにはこんな洗練されてるわけじゃないんだけど、でもあの時代のカッコつけムードの昇華した世界っていうのかな?今のミュージシャンやアイドルにはこういう感じはないと思う。モノトーンの似合う世界。確かアニメ化もされてたと思いますが、是非これはモノトーンの世界で楽しむべき作品です。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    懐かしい〜〜

    当時は、こんなオシャレでカッコいい音楽系の画から人物の体温やサウンドを感じてしまう漫画があるんだぁ〜と、ハート撃ち抜かれました。秋葉原駅にポスターがずらりと貼られていたときは、喉から手が出るほど欲しかったことを思い出しました。CMに起用されたときには、どんな声なのか、曲はどうなのかイメージ通りなのかドキドキして見てました。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    懐かしい

    小学生の頃にテレビで放送されたOVAを見て一気にハマりました。
    その頃はまだバンドと言う物を知らず初めて音楽や芸能界の歌手の漫画を読みました。
    最初の単行本は全10巻で、大人になってから発売された完全版は全5巻だったと思います。
    完全版の絵は全部書き直してセリフも少し違うシーンがあったと思います。

    by 滝男
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    音楽漫画なので歌ってるシーンは絵だけの描写が多いけど非常に面白い漫画です
    ビジュアル系やパンク系もインディーズでちらほら出てきた時代でエックスもまだインディーズの時のパンクとアイドルとロックの話
    当時はまだパンクやビジュアル系には市民権いが感じでしたね
    そんの時代背景が分かると より一層楽しめると思います

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    懐かしい。
    家にあった当時、高校生くらいだったかな。
    そもそも絵が好き。
    で、それまで読んでた漫画にあった間とは違う、独特の間が面白いと思った。
    ギャグはツマランけど、多分それがいいんだと思う。
    息子が産まれたら冬威にしようと思ったけど、ダメだった(笑)
    なんか色々懐かしい。

    • 1

すべてのレビューを見る(62件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

おすすめ特集

>

関連記事