みんなのレビューと感想「ポーの一族」(ネタバレ非表示)(28ページ目)

ポーの一族
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 328件
評価5 62% 204
評価4 28% 91
評価3 9% 28
評価2 1% 4
評価1 0% 1

気になるワードのレビューを読む

271 - 280件目/全328件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    怪しくて悲しい物語

    萩尾望都の名作
    子供の頃に読んだ時よりまた違った角度から物語が見えて興味深い
    美しいバンパネラ
    今でもきっと、この世界のどこかでバラのジャムとお茶で生きているに違いない

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    子供の頃夢中になって読みました。

    今の読み返すと、はじめの頃の絵は多少甘く感じますが、今の萩尾望都さんからは感じられない透明感と儚さがあります。

    『ペニーレイン』『リデル森の中』『ランプトンは語る』辺りの話の構築の仕方がすごく好きで、どうしてこのページ数にこのストーリーと絵と魅力が収まるのだろうかと感嘆するしかありません。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    私がこどもの時にももう古い名作という感じだった。初めて読んだのは大人になってから。でも、上品で壮大なストーリーで、あまり好みではない絵も気にならずに入り込めた。
    こういう作品は後世に残る名作だと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    勧められました

    少女漫画は、この先生から始まった!と職場の上司に聞いて読んでみました。
    今でも色褪せない内容に惹きつけられました!
    ただ、カタカナの名前だととうしても頭に入ってこないタイプなので、苦戦しましたが、素晴らしい作品だと思います^ ^

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    子供

    子供のころから不思議な話。最後まで読んだような記憶があるのにどんな話だったか?未だに覚えていない。
    気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    時代が前後していて難しいけど、何度も何度も読んで理解しました。切なくて悲しいけど、読んでしまう。
    エドガーはまだ生きてると私は思う。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    昔からの名作

    読みやすく、綺麗な絵で、この漫画の世界に引き込まれます。
    設定も面白く、すごい漫画だと思った。
    多くの人を感動させる漫画は、やはり違うと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    昔の漫画って、本当に文学的で詩を読んでるみたい。
    今の漫画が悪いとは言わないけど昔の漫画の質の高さ、芸術みたいな作品です。
    不思議な世界観に引き込まれていく。
    素晴らしい作品です

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    手を取って

    母に聞いたら知っていました。有名な漫画だったのですね。
    古い絵柄だからこそ引き立つ深さ、詩的で美しいリズムのある文章が魅力的です

    ヴァンパイア物はたくさんあるけれど、その原初になった作品のような気がする。誰もが一度は抱く憧れに、望んでも行くことは出来ない。

    by
    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    色褪せない名作

    バンパネラをテーマにした作品は耽美なものが多いですが、本作はそれだけではなく、人の生き様を丁寧に描いたドラマでもあります。

    主人公のエドガーやアランが時には傍観者となり、かかわった人間たちにスポットが当てられ、時間の経過と共に変わりゆく生が描かれています。
    そして、反対に永遠の若さを持ちながら、変わらぬ時を過ごす彼らが対比されていく…

    読み応えのある秀逸な作品の価値は変わらないものです。

    by 匿名希望
    • 5

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー