みんなのレビューと感想「ポーの一族」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
不朽の名作
昔よんで そのしっとりとした 世界に 溶け込んだような気持ちになりました。
あれから20年以上たって こうしてよんでみても、マンガとはいえ 聖書を読んでいるような 心地よい世界は 色褪せないです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい名作です
高校生の頃学校で話題になっていた作品です。(歳がバレた?)
吸血鬼という、魔性の存在であるが故の一族の悲哀が描かれています。
昔の少女まんがには、この作品のように気品あふれるのもが多かったと懐かしく思い出されます。お勧めします。by 深澤麗子-
0
-
-
4.0
綺麗
古い感じはもちろんしますが、読みにくさはなく、今でも充分通用する綺麗な絵で先が気になります。まだ無料だけですが、多少課金してどうなるか読み進めてみます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
これは懐かしい昭和タイトル。インタビューWithバンパイアの日本漫画版的な。リアルタイムにあったタイトルなのに、リアルタイムでは読まなかったのは絵柄のせいだろうなあ~。時を経てみれば正しく昭和の絵柄なのに 当時は何が気に入らなかったもんだか 謎だわ。
by とこはるのん-
1
-
-
4.0
懐かしい漫画
遠い昔、小学生の頃よみました。
当時はちょっと怖いけど惹きつけられて夢中になってました。時が経って最近また読みたくなりましたが、絵柄は流石に古さを感じます。でもストーリーは唯一無二でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さすらいの切なさ
短編が重なりあいながら全体像が徐々にわかってきます。そこにあるのは愛するものとの別離の悲しみ…繊細で美しい文学作品のような作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
友人が大好きでずっと薦められていたので試しに読んでみました。
名作なんだとは思いますが、私には絵が見づらくて話が頭に入ってこず、読むのがしんどくなって途中でやめました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昭和の名作☆
昔敬愛してた漫画家さんがおススメしてたのを思い出し読みました。キャンディキャンディ風の作画に、手塚治虫を思わせるコマ割りがちらほら。吸血鬼一族の話ですが、短編集のように読み切りやすく、時代や人間ドラマも描いて、ついつい読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔、親がもっていておどろきました。
バンパイアの先駆けなのかな?って思うほど
ゾクッとする怖さとむなしさなど色々感じた漫画ですねby 匿名希望-
0
-
-
5.0
萩尾望都の作品
昔読んだ萩尾望都さんの作品を読んで独特の人間描写、その深い世界観を再認識しました。最も好きな作品は、11人いる!です。
by 匿名希望-
0
-