みんなのレビューと感想「うしおととら」(ネタバレ非表示)(40ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしい!
中学生の頃に友人から借りて読んでました!独特な迫力ある絵は見応え抜群です。トラとうしおの関係が好きです。トラ可愛い!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ただの妖怪退治記と思いきや、人間と妖怪の絆やいずれ来る白面の者の大戦の準備期間であろう戦いが全て意味があるものになり、主人公もとらも、周りの人間も変わっていく。
この作者は、人の成長を描くのが本当にうまい。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
大好きで今も全巻持ってます。もうとにかく素晴らしい作品の一言。笑える、泣ける、心揺さぶられる。バトルもキャラもストーリーもすべてがアツイです。最後の戦い、途中長いかなーと思ったけど、読み返したらやはり必要なシーンだったりするわけで。すべてが一本につながります。個人的にはさとりの話が一番泣けた。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とらちゃん
サンデー連載時に読んでました。とらちゃんがかわいい。ストーリーはかなりこわいんですけどね。人身御供とか難しい言葉を調べたりしてました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
壮大
アニメを観ました。ストーリーがとても大きくて、難しいので、これは原作を読むしかないと思って読みました。読んで正解でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きな作品です。
コミックの頃から読んでます。
藤田先生独特のセリフ回しや
言葉の使い方がとても素敵な作品です。
かまいたち兄妹のお話とさとりのお話が
泣けます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無駄がない
無駄な話、登場人物が何一つない、誰一人としていません。
最初から最後までが全て一本の糸で繋がっており、読み終わったあともう一度最初から読み直したくなる、そんな作品です。削る場所なんて何一つない。
良作、名作といった言葉では語る事の出来ない程作り込まれたストーリー、人間から妖怪にいたるまで全てのキャラが魅力的(いいか悪いかは別にしても)
これほどまでに引き込まれた作品は今まででも数少ない程に、私の中で大きな作品の一つです。
うしおととらの関係も、友情とかライバルとか相棒とか戦友とか、たった一つの言葉ではいい表せない。
どれもしっくりこなくてどれもしっくりくる。
藤田先生の画力も素晴らしく、好みが分かれる画風ではありますが表情の表現力は間違いなく素晴らしい。時に恐怖さえ感じるあの迫力は藤田先生にしか描けないものだし、うしおととらの世界観により強く引き込まれる要因の一つなのだろうと思います。
さらに見事なのは伏線の回収。中途半端に放り出す事もせず、初期の伏線を最後には見事に回収してくれる様は見事としかいいようがありません。
私の頭が残念なばかりに初期に出てきたキャラが後半で出た時「だれだこれ」となる事はよくあるのですが、この作品に至ってはそれがない。全ての話を覚えている。それだけ描かれ方が見事なんです。
絵で食わず嫌いを起こしている方も、本当にこれは最後まで読んでほしい。
読み終わった後絶対に後悔はない作品です。by 丼とコイ-
36
-
-
5.0
最高な漫画。作者の作品に対して熱が伝わる。うしおととらの絆が感動。とらの過去の話しは泣ける。読み返して改めて面白いと感じた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うしおという少年とハンバーガーが大好きなトラという妖怪の話です。絵は少年漫画っぽいですが、その作風のおかげで、妖怪が雰囲気良く描かれてます。面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全巻持ってます!
初めは絵が苦手であまり好きではなかったけど、
話がとにかく面白い!
とらがかわいい!by 匿名希望-
0
-