【ネタバレあり】銀河鉄道999のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
松本零士先生のすごさが分かる作品
まず、999をスマホで読めることに感激です。コミックもアニメも劇場版も観ましたが、今また、こうして読めることが嬉しい。「旅立ちのバラード」が、まず良いんです。単なる明るい始まりじゃない、待ち受ける「なにか」があることを、鉄郎はそれに立ち向かわなければならないことを、はっきり暗示していて甘さはない。実際この後、鉄郎は人間の業や機械文明の負の側面と向き合うことになります。
松本先生がすごいのは、行く先々で出会う物語の数と中身です。停まる星で、あるいは途中で、膨大な数の物語が描かれていく。それも生と死に関わるものが多い。親子の、恋人たちの、戦う者たちの物語。ひとりの作家の中から、これだけ多くのドラマが生み出されたいう凄みこそ、999という作品の最大の魅力だと思います。
ただ、個人的にはもう少し、エメラルダスに活躍して欲しかった…。
松本零士先生、本当に、ステキな作品を、ありがとうございました。新たな世界で、新たな物語を描くための旅立ちと信じて。by suzunari-
0
-
-
5.0
松本零士先生の創造力すごい
少年が謎の美女とともに、空飛ぶ機関車で宇宙へ旅立つ
そして様々な星、様々な人たちとめぐり逢うことで、生と死について考え、成長してゆく。
そんなすごい設定、よく思いつきますね。松本零士先生の創造力、半端ねぇ。
そして、アニメ化もされて日本全国の少年少女がこの物語に熱狂しました。
私もその一人です。原作は、松本先生の独特の素朴でありながら、洗練された筆致で描かれています。
特に女性の描写は、唯一無二の〝零士美人”です。by johnlisa-
0
-
-
4.0
永遠の旅漫画の王道
自分も、旅行にいく時は飛行機より電車が多い
旅の途中でこんな人と会えたら人生替わってしまいますね
お母さんのために旅する主人公は、どんな大人に成長するのか
期待していますby ロッキー69-
0
-
-
3.0
イラストがきれい
見た目、ちょっと残念な鉄郎だけどメーテルに助けられてしかもアンドロメダ行きの銀河鉄道999までもらえた、夜空に浮かぶ列車が何とも神秘的でよかった
by みどしのおりん-
0
-
-
5.0
メーテルが綺麗で大好き!昔謎の車掌さん怖かったなー。宇宙を旅する列車あこがれました。衝撃的な回もありましたが、奥が深く考えさせられる漫画です。
by ちょこなっつ-
0
-
-
5.0
懐かしの傑作
言わずと知れた銀河鉄道999でのメーテルと鉄朗の旅。メーテルがお母さんと似てることが、物語の核心であるのだが、一話を見返すと、お母さんはすぐに剥製になってて、不思議な点が散らばる。鉄朗も不細工な方が味がある。
by kkチャン-
0
-
-
5.0
大好きな話
昔、アニメを見てました。母親を機械伯爵に殺された哲郎。機械の身体をもらえる星までの999のパスを哲郎にあげたメーテル。二人の銀河鉄道での旅、停車した星での色々な出来事の話しが好きでした。
by さとちゃん大好き-
0
-
-
5.0
あらためて
映画やアニメははるか昔に見たけど、断片的で、その度に結論や、鉄郎の顔さえ違ってて正しい原作を知らない。結局、鉄郎は機械の身体を手に入れてんだっけ?メーテルはアンドロメダの女王の娘なんだっけ?
by しゃん0612-
0
-
-
5.0
なつかしい
小さいときに大好きでした。でも、長すぎて最後までみられなかったので、最後まで読みました。終わりはなんとも…な感じですが…
by りほりほりほりほりほ-
0
-
-
3.0
アニメで少し見たことあるだけでしたが内容もよく分かってなかったし暇だったのでコミックスを手に取ってみました。なかなか面白かったです。
by ぴろくに-
0
-