みんなのレビューと感想「六三四の剣」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしい
昔、全巻揃えていました。私は本作で初めて村上もとか先生の作品を読んだのですが、その他にも仁や登山家をテーマにしたものなど感動する物語が多いです。
by りーずん-
1
-
-
5.0
名作です
いわゆる昭和なマンガです。今の時代だとアウトな表現もたくさんありますが自分も剣道経験者で楽しかったです。
by すやんすやん-
0
-
-
5.0
名作
随分前の作品だけれど、今読んでも最高に面白い。
魅力的なキャラクター、ライバルの存在やストーリー、どこをとっても素晴らしい。読んでみてよかったーby 匿名希望-
0
-
-
5.0
剣道のバイブル
懐かしい~!剣道のバイブルとも言える作品です。絵も最高に緻密で美しいし、今読んでも古さは全く感じない。子供時代の六三四は大分めんどくさい子供ですが(笑)この作家さんにはいつも感服させられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ま
この漫画のおかげで自分の剣道の道が始まったと言っても過言ではない。いろんなスタイルがあるだろうが、今も続けている。彼のようにストイックであるべきだったかもしるはないが、自分はこれで十分だと思っている、、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春時代を思い出す。。。
わたしらの時代は赤胴すずのすけ?ではなくてこちらでした。
ファミコンでもよくやったなあby 匿名希望-
0
-
-
5.0
30年以上前に読んでいましたが、今読んでも変わらず面白いです。
剣道を通して人生を学ばせてくれます。
子供から青年までの六三四の成長が描かれています。
家族愛、友情、恋愛。
剣道が分からない人もぜひ一度読んでみて欲しい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き
むさしの剣道物語、アニメで見ていました。我が子にもやらせたいひといたんじゃない?高校生編かっこよすぎ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい
村上もとか先生の初の剣道もの。
80年代一世を風靡した作品。
当時連載は読んでいたけど、所々飛んでいたり
記憶が曖昧だったりしたので読み返した。
わんぱく六三四の成長物語。
幼い頃の父の死とそれに絡む東堂修羅との宿縁を中心に
人間として大きくなるさまを描いている。
この作品が後の龍Ronや仁に繋がっているのが
改めて読み返すとよくわかる。
名作です。by たっぺんまっきい-
2
-
-
5.0
いやー、懐かしいですね。
子供の頃夢中になって読んでました。
私は剣道はしませんが、これを読んで将来子供に剣道をさせようと思ったほどの名作です。by 匿名希望-
0
-