みんなのレビューと感想「ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
まだ30話までしか読んでないけど、IQの高い子は育て方を間違えるととんでもない事になることがよくわかるマンガです
by ちゃちゃえもん-
0
-
-
3.0
親に対する違和感は
発達障害の子の親も発達ありってよくある話なので、親御さんも何らかの特性ありな気がするなと読んでいて思いました。親に対する違和感はそれじゃないのかと。
発達障害は普通の世にいう躾でどうのこうのできるものではなく、特性を理解して社会とどう折り合いをつけていくかってことが大事だと考えでます。by イタリアンプリン-
3
-
-
3.0
親も大変
子育てはとにかく大変
親も親ではじめて親になる
そんななか、お友達との関係や
習い事でのできごと、マンガで表現してるけど実際を想像すると、やっぱりどのママも必死だなと伝わるby はっくしょんパンダ-
0
-
-
3.0
うちのコ
家にもギフテッドと呼ばれる子がいるので、ちょっと興味があって読み始めました。当たり前だけど、子供はみんな違うから、当てはまらない事も多いけど、やっぱりそれぞれに色々あるんだな、と思いました。
by まややまK-
1
-
-
3.0
娘よりも母に焦点を当ててほしい
漫画みて桜子の傲慢さ、ブチ切れない母にイライラしてしまい、原作ブログはどうなんだろうと、みにいきました。
ブログの1年分も読めてないけど、桜子の問題、転職、夫闘病、夫の浪費、鬱、離婚、長男パワハラ被害からの退職、など、なかなかの波乱万丈ぷり、それでも頑張って生きていく様子に感服しました。漫画だと母はお上品な感じですが、ブログみると日々歯を食いしばって生活してる様子が伝わってきます。漫画では幼少期からピアノや絵画教室、塾、凄い余裕あるなと思ってましたが、夫の浪費の中、苦労して費用捻出したんだと思いました。なかなか豪傑母さんです。
漫画の方は桜子に焦点絞っているようですが、可愛げないし、周り舐めてるなら一度大失敗した方がよい、と意地悪な目でみてしまい、楽しめませんでした…。by おばさま7-
5
-
-
3.0
ギフテッドが気になったら
自分の子供がギフテッド傾向があるので、ギフテッドについて知りたくて読みました。
事実に近い内容なので、勉強になりました。
作中のお母さんが心配性に思えたので、もう少し意識改革できるといいな、反面教師的に読みました。by ぐりこ78-
0
-
-
3.0
興味深い
こんな子もいるんだなぁと、興味深く読んでいます。
母の関わり方や考え方には、疑問しかないです。
46話で急に絵が変わって、下手な絵になってしまい悲しい。
絵は可愛くて好きだったのに…。by sakulalala-
1
-
-
3.0
子供の頃に人からイヤなことをされた記憶って、大人になっても残ってて消えなかったりする。
桜子に傷付けられた相手もこれから先ずっと覚えてることだろう。
桜子と両親はそれでいいの?
このままじゃ人から一生恨まれる人生になりかねないが…。by ツツピィー-
2
-
-
3.0
面白い
おもしろいけど途中「?」という感じになってきました。
最初はギフテッドも大変なんだなーと思いながら見てましたが途中から母親の行動がちょっと疑問思う事が多くなってきます。by さぁさ01010101-
6
-
-
3.0
将来に期待
主人公がギフテッドにあたるかは謎ですが、非常にIQの高いお子さんを親御さんが持て余している印象です。
お友達への乱暴や暴言も、形式上お咎めをすり抜ければラッキー!という親の思考も透けてみえます。
まだ途中ですが。最後までには精神的に成長しているところが見れると嬉しいかな。by よつば🍀🍀-
0
-
