みんなのレビューと感想「ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 女性漫画
  3. カクコミ
  4. ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘
  5. レビューと感想 [新着順] / 評価:★★★☆☆
ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘 UP
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:25話まで

作家
配信話数
170話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
2.7 評価:2.7 85件
評価5 15% 13
評価4 9% 8
評価3 28% 24
評価2 25% 21
評価1 22% 19
1 - 10件目/全24件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    純真無垢の癒やしはない

    ジャイアンが過ぎる笑
    頭はいいけどやっぱりそこは子供で稚拙な行動オンパレード。
    こんな可愛げがない子供が周りにいたらと思うと…ゲンナリ
    無料なら読むけど、その先はどーかなぁ。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    不思議

    結末がわからないですが、保育園の先生も頼りなさすぎだし、冷静でわかりやすい描写にするためかもしれませんが、親も頼りなさすぎます。
    保育園がどのような場所なのか、ほかの子供たちの気持ちがわからないところはやっぱり桜子ちゃんは2歳児の知能でしょう。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

     55話まで読みましたが、、

    ネタバレ レビューを表示する

     ギフテッドではなく、ASD ADHDですよね。国立の小学校って、わからないけど集団行動や面接もあって倍率高いのに、普通受験通らないと思うけど。親も感覚おかしいから、モヤモヤ。学校側はなんで、これだけトラブル起こしてるのに支援級すすめないんだろ。
     才能とか、能力うんぬんの前に、親がペアトレ受けるなり、子供に療育受けさせるなりする方が先だと思う。小1で進学塾のテスト受けさせて喜んでる意味がわからない。この母親もだいぶずれてる気がする、、

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    子育ては大変

    これは実話なのでしょうか
    ごく普通の子供でも子育ては本当に大変
    親も子供が生まれて初めて親になるので、兄妹共に特殊な子だったら、どうしたら良いのか途方に暮れながら手探りだったのだろうと思います。
    途中なのでこの先どうなるのか楽しみですが、2人共良い成長を遂げてくれる事を願います。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    わがままが強い

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフテッドという言葉もはじめて知ったけど
    IQ高すぎても生きづらいことが少し腑に落ちました

    私は普通より少し上くらいだと思うけど
    IQ高め(はっきり知らないけど100より上)で
    中学くらいまでは教科書も一回読めばだいたいわかるしテストもいつも90以上という感じ
    (百人一首も好きで全部覚えてました笑)

    子供の頃は親の言うことを疑わず
    割といい子でしたけど
    中学くらいから普通に反抗期
    親になってから短期だなと自覚するように…
    と言っても暴力沙汰はなかったけど
    子育て時、感情をコントールするのが難しかったです

    なんでも広く浅くできてしまう
    そつなくやってたけど、いつも孤独感
    いわゆる発達障害グレーゾーンて気づいて
    他にも片付け苦手や遅刻癖は
    もう特徴なんだと受け入れたら
    子どもにも起こらなくなり
    だいぶ楽になりました

    この漫画は作者さんのお子さんとのことだけど
    あまりにも気が強くてお母さん振り回されっぱなし
    ギフテッドと気付いてるなら
    どう言う対応が適切なのかを
    もう少し調べたらいいのにと思ったりもしますが…
    (今はネットもあるんだし)

    敢えてツッコミどころ満載にして
    読者に突っ込む隙を与えてるのかも?

    by yknykym
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    発達児の親は大抵叩かれる運命

    健常児でも正解はなく難しい子育て。発達児なんて偏りの方向も千差万別で、想定された結果と違う、他の子の例が我が子に当てはまらない、参考にできない、なんてことの方が予想通りに運ぶことより多いと思います。

    正直このマンガの桜子の両親は高IQの受け止めかたや、対応を何度も間違え続けたと思います。読者は両親や先生の責任だといい、批判したくなると思います。

    しかしこれ、正解を知ってる人なんていないと思います。扱いが難しいから、想定された反応と違う反応をするから発達児なのです。
    マンガの作風として暗くならないようポップな描写をしているだけで、実際には親もも精神的にもかなりやられているかもしれません。
    発達児と毎日共に過ごし、その日常から将来まで責任を負う立場ですから。

    自分ならもっと上手くやれる、良い子に育てられる、こんなことも知らないのかと外野から批判している方は、あまり考えずに発言してしまう方なんだなと思ってしまいました。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    所謂2Eでもあるんでしょうか

    育児の参考にしたく70話まで読んだがつらい。高IQの不遇。保育園は幼稚な大人ばかりで論外だが、そもそも145を導ける人間は多くない。そしておそらく低EQが孤独に拍車をかける。
    習い事があって良かった。脳内を整理する手段、能力を発動するための挑戦、熱意の矛先として。特に絵画とその先生の存在は救いにもなりそう。
    自分自身に慣れ、広い世界に出て、類友に出会えることを祈ります。
    お母さんのキャラクターが不思議。桜子さんについて努力されてるが、結構ズレてもいて、やはり特性低めのために相性良くはないのだろうと思わせた。他方で娘より大分ASD風(でなけりゃ深刻な中2病)の夫とはうまくやってるようなのが、もはやミステリーだった。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    私は子育て経験もないし、周りにこんな子いなかったからの分からないけど、お母さん大変ですね。旦那さんは頼りないし。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    思ってたのと少し違う?

    ネタバレ レビューを表示する

    ぎふてっどの娘さんのすごい話、天才すぎてぶっとんだトンデモない話とかかなー?と思っていたら、、
    他害は高IQと関係あるのかな?サクッと漫画にできちゃう話ではないような…
    ちょっと思っていたのとは違う作品でした。。

    by eeeeek
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    桜子ちゃんかわいそう。。

    ネタバレ レビューを表示する

    特性上衝動的に攻撃的になるのは理解できるとしても、そのことについて桜子ちゃんへきちんと向き合えていない印象を感じた。

    うちの子はIQが高いわけではないけど、同じく衝動的な攻撃性がある。
    けれども、本人はなぜいけないのかくらい分かってる。今まで親である私自身はもちろん、各施設や学校で問題がある度、何度も伝えてきたし、本人の気持ちの汲み取りもしてきた。
    それでも攻撃的な行為はでるけれども、開き直る態度なんてとりません。。

    それを桜子ちゃんの母はできてないよね。。
    理由を聞いても正論だから言い返せないと押し黙ったり、気持ちの汲み取りをせず一方的に怒ったり。

    自分じゃ抑えられないんだって訴えてるのに、全くその辺りのアプローチができてない。

    ただ、学校にアンガーマネジメント協力したり薬の処方だけ。お医者さんから理解不足を指摘されれば逆ギレw

    能力を伸ばすことばっかり考えないで、親として教えられる道徳面を伝えていって欲しい。

    長男くんもバカにされて可哀想。
    難しい問題をとくことだけが全てじゃないよ。長男くんにはいいところがたくさんあるからって伝えてあげてるのかな。

    でもお母さんが頑張ってきて苦悩してきたことは痛いほど気持ちがわかる。
    今後も子供達をいい方向に導けていけるよう頑張って欲しいです。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー