みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ほっこり
すごくほっこりするお話で、読んでいて楽しかったし幸せ?でした。
無料が終わってしまったので悲しいです( ; ; )by なつのたいよう-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品
泣いた後に大笑いして 心が温まる作品です。若い子や子育て世代や、男女かかわらず、たくさんの方にぜひ読んでもらいたい作品です。
by T.'s-
0
-
-
5.0
小児医療の物語。妻を亡くしたハネチンは子育てに苦労する。そこで出会ったのは悪魔メイクの小児医師ブッキーだった。ブッキーは若くて腕のいい医者。子供の様々な病気について勉強になります。
by きたえれもん-
0
-
-
4.0
父子家庭
ワンオペ妻が子供を残してなくなり、父子家庭になったが、子供の事が分からず、苦しんでるハネチンをすくったのは、小児科医のパンク男ブッキーだった。
by しぶしぶかつかつ-
0
-
-
5.0
これは!
見た目はとても小児科医に見えませんが、技術は確か!パパさんも、ワンオペ大変だけど子供達と一緒に成長していくのかな。続きが楽しみです!
by スイカ0327-
0
-
-
5.0
こどもを育てる生活の内容がリアル
こどものあるあるな病気や事故がとてもリアル!わかるわかると読んじゃいます。序盤はお父さんにイライラしつつ涙を誘う設定で目が離せない設定で、気づけば応援したくなります。
家族モノってなんだかんだで応援したくなっちゃう。小児科医のブッキーのさっぱりした言い方や性格が好きです!by hamhamろこ-
0
-
-
4.0
面白い
話のテンポが好きです。そんな病があるのかと、勉強にもなります。
ブッキーみたいな先生、いて欲しいし出会いたいです。by sakumiru-
0
-
-
5.0
手助けしたい
タイトルから勉強になりそうな物語と予測はできても
ハネチンとブッキーがかな、私の中で何か邪魔して
なかなか読み出さなかったのですが
読んだら設定も素晴らしい(引き込まれるという意味で)
とても可哀想な設定なのですが、ありえない事でなく
むしろ日本全体でみちるくんのような子は一体何人いるんだと悲鳴のような感覚で思う(だった子も含め)
無料分ではとても終えられません(私の時は14話まででした)
できたら14話までは読んでほしい
みちるくんの成長と(勿論いちかちゃんも)ハネチンパパの成長
もしかしたらブッキーの変化(あるかもないかも)まで見守りたい思い
読み出す前はまさか泣かされるお話だとは思いませんでしたが
今はみちるくんに思いを馳せまくり、胸痛めまくりですby りんごべっこ-
0
-
-
5.0
いいな
こんなお医者さんが近くにいたら子育てしてても、自分の体調が悪くなっても、安心感全然違うだろうな…少しの不調で病院に行くこともためらわなくてよさそう。
by nのふとん-
0
-
-
5.0
見た目
人は見た目で判断してはいけないとは思うけど、見た目って大事なところもある反面、実際に接してみると違うこともあるしで難しいですね!
by バリス-
0
-