みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
タイトルにひかれて何となく読み始めましたが、とにかく「よい!」働きながら子育てしていると子供のちょっとした体調不良にびくびくドキドキ。そんなとき近所にこんな先生いたらよいなぁと思いました。
by とまとまと71-
0
-
-
5.0
こんな先生近くにいてほしい!
すぐに見てくれる小児科病院近くに欲しいです。
読んでいてハネチンを少し主人に重ねてしまいました。私に万が一のことがあったらこんな風に育児していくのかなとか思ってしまいました。by ラパンレオ-
0
-
-
5.0
こんな病院の先生いたら確実にかかりつけにするなあ。人は見かけじゃないというのを証明してくれている!面白いので一気に読めます。
by みおp-
0
-
-
5.0
人は見かけにはよらない。とは、まさに◎お子さまの宇宙怪獣ぷりがありありと書かれていて、子育て中の方はかなりうなずけるのでは!
by ちーぱーちー-
0
-
-
3.0
なぜなぜ
とってもいい話だと思うけど、なぜなぜのメイクでちょい怖だよね。きっと何かそれにも理由があるのかなぁと先読みたくなります
by Cano-
0
-
-
5.0
面白い
それぞれのキャラクターが際立っていて面白い。
まだ最初の数話しか読んでいないから、子育ての大変さがどうしても目立ってしまう。
子供が大人に与えてくれる大きな力とか愛とか表現していってほしい。by momonashi5-
0
-
-
5.0
世の中に訴えたいこと!
妻の突然の死で4歳と0歳のシングルファーザーになった奮闘物語です。不慣れな育児と仕事の板挟みに苦しむ父親に対して、今まで何もしてこなかった報いだ、ざまあみろと言う気にはなれません。妻の苦労がわかってどれほど生きたかっただろうと胸が痛みます。この物語を通して、乳幼児の病気のケアや病気でも通える託児所の設置や、小児科医の育成を心から願いたい。修学旅行費用の助成より、子供の医療費の15歳まで無料化ができたら理想的ですが....片親家庭に対する私たちの意識改革も必要だと思います。近所、学校、親の仕事場等でのサポートの在り方も話し合うことはたくさんあると思います。生きる為に生まれてきたのですから、最低限、子供の心身の健康だけは守ってやれる社会でなければ私たちに明日はありません。
by れれれこしゃんしゃん-
0
-
-
5.0
最初、パパさん嫌いでした。
でも、読み進めると頑張ってる様子がわかるしブッキーも面白くて(笑)
こんな小児科欲しいなぁby ぷー&ティガー-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃ面白い!
この漫画の存在を知りませんでした!めっちゃくちゃ面白いです!いい漫画と新しく出会えて嬉しいです!課金して最後まで読むと思います!楽しみー!
by cotocoto-
0
-
-
5.0
ハネチン大好き
こんなお医者さんが近くいてくれたらいいな。
どうしてメイクしてるのか、とか、ハネチンのご両親も素敵です。
ただいま一歳を育児中。心に響きます。
今、この時を大切にしなくては、と思います。
ブッキーパパも応援してます。by KIINA-
0
-