みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
世の中のお父さん(特に乳幼児がおられる方)にぜひ読んでほしいマンガ。
このような小児科医が身近にいると頼りになるだろうなと思うし、育児に奮闘されている人達の心も軽くしてくれる。
また、身内に言われても響かないところを第三者が気付かせてくれるところもとても良い。by micann-
0
-
-
5.0
おもしろいです!
ハネチンもブッキーもすごく人間的で、味のある2人。お互いにアプローチは違っているけど、子どもが好きなのはわかる。ハネチン頑張れ!ブッキーも我が道を貫け!って応援したくなります。
by kokinsaurus-
0
-
-
5.0
まだ子供がいない人にも読んでほしい
絵もとても素敵で、たまたま頂いたギフトから読み始めました。まだこれから読み進めて行く予定ですが、子供が1人いる私には既に涙なしでは読めない漫画でした。
望んで結婚して、望んで妊娠、出産して、望んで子供がいるのに、子供がいるってこんなに大変なことなんだって、誰が読んでもすごく分かる漫画です。
私が勤める会社は中小ですごくいい人ばかりなので、有給を使ったり急病で突然帰ることに文句を言う人はいません。
でも、女性で子供がいるのが私だけです。
それだけでも肩身の狭い気持ちにはなりますし、在宅ワーク環境ができたから、子供の風邪の様子を見ながら在宅たいと希望したときに「今までなんで休んでたのに出勤扱いになるのか?」と言われたことがあり、理解してくれない女性社員がいました。
こんなに生きづらい現代社会で、パパやママが仕事頑張りながら戦ってること、もっと多くの人に知ってほしいです。
優先しろとは言わない、理解して欲しい、そんな言葉を代弁してくれているような漫画でした。
すごく刺さりました。
この漫画に出会わせてくれてありがとうございます!by ハルか彼方-
0
-
-
5.0
楽しみ!
子供のお世話に追われている主婦としては、キラキラ恋愛系漫画よりこういう作品が響きます。これから読み進めるのが楽しみです。、
by sasako99-
0
-
-
4.0
現実に起こってる話で、いろいろと考えさせられるストーリー。
小児科医の視点から日常に溢れかえっている問題が描かれてる。
ブッキーの格好がびっくり。by やゆよらりるれろわをん-
0
-
-
5.0
読み始めたところですが、ブッキーの顔が、顔が怖い!
我が家も子育て中ですが、うちの夫はとても良くやってくれると改めて感謝です。世の中こんなにも無責任な父親だったり、子供に目が向かない親がいると思うと悲しいですね。by 405ふ-
0
-
-
5.0
ありえなくてもいいんです
まっすぐ人に向き合って、耳を傾けて、寄り添うところから始めるブッキー。こんな人に会いたかったなぁ と子育てにしんどかった頃を思い出しています。いや違うな。今現在、自分にできるかもな事。一日のおわりに、ほっこりしつつ、明日は今日より優しくありたいと思わされる作品ですね。出会えてよかった。
by 梵天〇-
0
-
-
5.0
おもしろい
絵が怖いなどうしようかなと最初は読むのを辞めようかと思いましたが、読んでみてよかった。おもしろいです!
by ウィト-
0
-
-
4.0
絵柄にも惹かれますが…!!
とっても共感出来て、このくらいの子育てしていた頃を思い出して泣けるし笑えてきますね!!そうそう、思い返すと、、時間が経つと分かるんだけれどその時って視野が狭くなってるですよね…。子ども達には本当に、親にさせて貰いました!!どこのご家庭でもあるあるな、一度は思う事だと思います。みんな多かれ少なかれ似たような体験して、思って、でもどうにかやってます!!どうにかなるもんです!!実際子育て中の方は楽な気持ちになれたり、ちょっとした変化に気付いてあげられると嬉しいですね!!
by mega283-
0
-
-
4.0
一見チャラそうですが
タイトルもお化け先生も一見チャラそうですが、家族や人間関係について考えさせられるストーリー展開と、優秀で頼りになる先生の心温まる内容です。
こういう先生がいたら、子育て中の病気や体調管理は安心できそうです。
人は見かけによらない、まさに正義の味方。by ええもん-
0
-