みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い!
パパの大変さもわかりますが、ちょっといらいらしながら読み始めました。しかしブッキー先生が面白くて、パパもいい方向に変わっていくのかなと期待しています。
by キュンキュン大好き☆-
0
-
-
5.0
面白いです
こんな小児科が近くにあるといいんだけどなー!実際あのメイクの姿を見た後は、行きにくいかもしれませんが。
by しろはす-
0
-
-
5.0
クエストの中に入っていたので読んだのですが
こんな良いマンガを教えてくれてありがとう!!
という気持ち
感動するので全人類に読んで欲しいby coco1banya-
0
-
-
5.0
子育て中の自分としては、もう涙なしでは読めません…。子どもの立場を理解することの難しさと大切さをしみじみと感じました。いいマンガ…!
by ホットレモネード-
0
-
-
5.0
パパ目線なのが新しい
子育て系の漫画は、多くの場合母親が主人公なことが多いが、この漫画は父親目線で物語が展開していくことが面白いなと思いました。母親が主人公だとどうしても自分に重ねがちだが、父親が主人公だったからか、客観的に親と子の関わりを見ることができてよかったです。
そしてブッキーが務めているような小児科が自宅近くにあったらいいのに!と思わずにはいられません。by Maru-chi-
2
-
-
5.0
これは
おもしろい!!!
ハネチンさんは、ブッキーと知り合えてよかった。みちるも素直でママの愛情たっぷりだったのがわかる。だからブッキーにも懐いた。
偏見ないのって素晴らしい。by 好きです-
0
-
-
5.0
すごくリアルな内容で、子育て中の身でありうんうんと頷いてしまいました。ブッキー先生の優しさに自分も救われたような気持ちになりました。ハネチンは自分がいまぶつかっている壁と同じ壁にぶつかって、、、感情移入しまくりです!
by くじねぎ-
0
-
-
4.0
子育てに奮闘する方々に
ぜひ読んでほしい漫画。
シングルファザーになってしまったハネチンが、個性的(笑)なお医者さんブッキーに出会って、
学びながら、亡くなった奥様の愛情に遅れて気付きながら子育てしていく。
1人で何もかもはできないですね、子育ては。
親だけではない、もっと周囲との協力体制が浸透していったら、ちょっといい社会になるのかも、と思いました。by ぺぇにょ-
0
-
-
5.0
ブッキー先生、素敵すぎます。周りにこんなお医者さんいたらいいのに、って思います。ハネチンもなれないことだらけの毎日で、がんばっていて、父親として変わっていく姿が応援したくなります
by 大納言小豆-
1
-
-
5.0
人は見かけじゃ無い
こんなにも子供が好きな男の子もいるんだぁと思わされる作品です。世の中のお父さん、お母さん捨てたもんじゃ無いですよ!
無関心が一番最悪ですby なおリスト-
0
-