みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最初の話から嬉しくなりました。
わたしはハネチンの仲間です。
小児科医でも保育士でもないけれど、子ども4人と過ごしたあれこれは笑える思い出ばかりです。
シールじゃないけど「おいしそうだから」とおばあちゃんの薬を飲んでみる、天ぷら油を熱いから触らないように言ったらほんとに熱いか触ってみる、鼻水が出始めたらすぐ中耳炎に喘息、ノロウィルスだってなんだって1人出ると次々移る…そのうち朝に起きられない子も出てきてほんとにてんやわんやの毎日でしたがいつも誰かの言葉で笑っていました。
元夫は自分のためにしか時間を作らない人なので今もわからないんだろうなあ。
知らないで生きてもいいけれど、機会がくればぜひ子どもの言葉を楽しんでほしい。
ひとりで頑張らずに、こんなふうに笑い飛ばしてくれる誰かと一緒に。by こうなご-
0
-
-
5.0
内容がとても魅力的なものです。
無料分は完読したくらいです。
タイトルにはイマイチ惹かれるものが無かったので、手に取ってみるまで時間を要しました。by UEMI-
0
-
-
5.0
おもしろい
近くにこんな小児科の先生がいたらいいなぁて思います。
息子が通ってた小児科の先生は白衣がめちゃ派手でした🤭
引っ越して通えてないですが子供達には人気でした。by ぴちお-
0
-
-
5.0
このタイトルと、この絵で、ジャンルが女性マンガ??と疑問に思いながら読みました。
どうしよう。面白い。シュールな感じで奥が深くて、子供がいる世代には刺さるものがありました。by ばふーか-
0
-
-
5.0
ブッキーみたいな小児科の先生近くにいたら良いのに‼️って思いました。
ハネチンのパパとしての成長ぶりが楽しみです。
題材の病名も子供がいれば身近な病気ばかりで為になります。by Hannnnna-
0
-
-
5.0
ナニコレ、泣ける
主人公の登場はパンチがきいてて、とても泣けるストーリーになると思っていなかったけど、読み進めると、もう感情移入しすぎて、泣けます。
by houby-
0
-
-
5.0
ためになります
たまたま発見した作品でした。レビューが高いのも気になり15話迄読んでみて、買って家に置いておきたいと購買意欲を掻き立てられるほどの、素晴らしい漫画でした。是非、沢山の方に読んでもらいたいです。
by めがね豆-
0
-
-
5.0
子供に寄り添って
子供を育てている時って自分の心のことばかりで子供の心にまで気配り出来なかった。
読みながら子供の問題行動( 大人がそう思っているだけかもしれないけど ‥)は親に大好きだよって言って欲しいだけなのかもって教えてもらえました。あーあの頃気付いていたら。ごめんね。って気持ちになりました。
まだ間に合ううちにみんなに読んで欲しい話です。by マツカ-
0
-
-
5.0
奥さんに子育てを任せきりだった羽根田が妻を亡くし2人の子供を育てるシングルファザーになってしまいます。
ブッキー先生に出会って、子供達と向き合いながら羽根田が少しずつ変わっていきます。ブッキー先生の素晴らしい所は、病気だけじゃなく子供達や親の心も診てくれるところですね。by 柊。-
0
-
-
5.0
見た目とのギャップ
あんな見た目の人だと、話しかけられても逃げてしまいそうになるけど、言ってる内容は頼もしくて惹き込まれてしまう。
でも、一番すごいのは、子どもの趣味を受け入れて一緒に楽しんでくれたご両親な気がする。by PonzuSauce-
0
-