【ネタバレあり】各位、私のことはお構いなくのレビューと感想(2ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
自分軸を考えた
私はファッション雑誌やそういう類のものは、まだ自分の感覚や価値観で服を選べない人が、勉強のために見るものだと思っている。
いつまでもそういう媒体から、感覚や価値観を押し付けられて満足しているようでは、自分のそれは磨かれないし、自分の軸も育たない。
ましてや、その情報に囚われて他人を評価する人間は、初瀬さんの言葉を借りるなら、
「結構なご身分。意地悪おばさん。」
ただ、私がファッション雑誌は見ないのには別の理由があって、とにかく他人の、しかもどこの馬の骨ともわからん人間に、老いやオバや、時代おくれなどと揶揄される謂れはない。だから、わざわざ自分から読んで不愉快になる行為は、愚の骨頂だと思っている。
服はTPOで、自分が何に包まれていれば幸せか、気分が上がるか、自分の感覚、価値観で決めればいい。
ホント、各位、私のことはお構いなく。by 香Feb.-
0
-
-
4.0
痛快お仕事マンガかな、と思ったらちょっと違いました。でも智子のようなキャラはみんなに当てはまるし初瀬さんみたいな人に憧れつつもなかなかそうはいかないジレンマもよくわかる。そして同期の2人のマウントがウザい。
by アー助-
0
-
-
5.0
すてき
めちゃくちゃすてき。
こんなお姉ちゃんが欲しかったと思える女性でした。
周りの目を気にするのでは無く、自分のしたいこと、好きなものを肯定することが、1番自分を幸せにしますよね。
背中を押されました。by ゆらゆらぴよん-
0
-
-
5.0
毒親の介護
親友の母親に物申せるはるさんが素晴らしいです。
どんなに酷い言葉を投げつけてきても、
母親だから?人生の先輩だから?高齢者だから?
大切に扱われて当たり前?
ゆみさんの言葉が胸に響きます。
毒親を、選んで生まれてきた訳じゃない。
なのに、「親とは崇高なもの、尊敬に値するもの」という理想像をそのまま民法にしてしまって、
理不尽な束縛から逃げられないなんて・・・。
大昔から毒親は存在してきたはずなのに、
いまだ現代までその存在を認めようとしない、
法律の無責任さを感じてしまいました。by 桃†-
0
-
-
4.0
かっこいい
他人の価値観や偏見や文句にもきぜんおふるまうすがたがとてもかっこいいです。他人のことばかり干渉してくる風潮がなくなればいなと思います
by や ま-
0
-
-
5.0
スッキリする
登場する50代くらいの女性がアラサーで
同期に仲間はずれにされている人にズバッと
意見を言ったり、世の中の偏見(女性は若いほどよいなど)に物申す時がかっこよすぎて!!感激!!by めるでーす-
0
-
-
5.0
いい!
年齢を重ねた人を馬鹿にするの、日本だけですよ。見苦しい国。
生きると価値が下がるなら、学んだものや生き方は全て無意味って事になりますよね。
一生懸命に生き、そして服は好きなものを着れば良い。by ぶるうべりい-
0
-
-
5.0
面白い!
初瀬さんがめちゃくちゃ強烈なキャラ!と思ったけど、読み進めるうちにすごく思いやりのある優しい人だということがわかってきた。
智子もいいこだし、みんなそれぞれにいろいろな思いを抱えてることが少しずつわかってくると物語にどんどん深みが出てきて面白さが増します!
続きが楽しみ♪by あーやん33-
0
-
-
5.0
おもしろ
最初気になって読んでみただけだけど、無料分読んで、すごく面白かった!スカッとしたし、確かに、と気付かされる部分もあって面白かったです!ついでに初瀬さんに惚れました。
by ぴしぴ-
1
-
-
4.0
初瀬さん、カッコいい
おしゃれ~を通して、陰でマウント取ってくる同僚達に、何も言えない主人公。でも、推定60歳代(?)の初瀬さんは、「あなたと私の違いは、人の目を気にするか否かなの」と教えてくれます。特に、これがトレンドとか、これが新しいなんて、雑誌やメディアに乗せられて、それに合わせてると、お金も労力も浪費させられちゃいますよね。それを、堂々と会社で言える初瀬さん、カッコいいです!
by ぽぽんタ-
0
-
