【ネタバレあり】まんがグリム童話 金瓶梅のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ついつい読みふけってしまう
中世中国が舞台のエログロで残酷な表現もありますが、非常に面白いです。(大人向けの内容ですね。。)
テンポよく話が進むので長編作品でも飽きずに楽しく読めます。
気になったので原作について少し調べました。
「金瓶梅」とは中国4大奇書の一つだそうで、16世紀末に書かれた長編小説だそうです。
西門慶という好色一代男を中心とした物語で、タイトルは、西門慶に関わる女性たち「金蓮、瓶児、春梅」が由来です。
どうやら原作では西門慶が中心のようですが、本作品は西門慶の第5夫人の金蓮を中心にして描かれています。
金蓮は美貌の持ち主で、ずる賢く行動力もありながら嫉妬深く執念深い女性で、
西門慶の寵愛を独り占めしようとして様々なトラブルが巻き起こります。
無料分も多いので、楽しませて頂きます。by 鬼上司-
0
-
-
4.0
飽きない!面白すぎ…
官能的なイヤらしさや嫉妬、つぶしあいだけでなく、ちょこちょことコメディっぽいのが入るのがたまらなくハマってます
by a・lpaka-
1
-
-
5.0
だんだん楽しくなる
最初は色欲の強い登場人物ばかりで嫌だったけど。だんだんストーリーが楽しくなってきた!お気に入りは雪師子!
by まいんぴーす-
0
-
-
5.0
最高
経済の切ない 気持ち…のお話のところが
一番好きです
とにかく おもしろいから読みたくなる
作品です。by MR-
0
-
-
5.0
大人メルヘンに首ったけ
最初は潘金蓮の悪女ぶりや妾同士の嫉妬や嫌がらせに、女の業や執着、執念がテーマかなと思ってました。話が進むにつれ、人の心の性(さが)や哀しさ、人を愛おしむ様など考えさせられることいっぱいで。すっかり首ったけです。
by ヴェルデパーチェ-
1
-
-
5.0
艶、情、怒…すべてにおいて満足の出来る表現や言葉選びに才能を感じます。何度読んでも、勉強になります。人情背景にある簡単なようで簡単には言い表せない運びが痺れます。
by 珠櫻-
0
-
-
5.0
画力の美しいさ
何人も妻がいた時代に、愛憎の怖さや切なさを感じ読み続ける。愛する人を手に入れるために、現夫をヒ素を使い天にむかわせる。
by ととくくめめ-
0
-
-
4.0
面白い
なかなか読み応えがあります。無料分も多い、その場の適応能力が高いので、いろんな意味で勉強になります。早く次読みたい!
by 七太郎-
0
-
-
4.0
読み進めると、思い返せば結構な悪人の主人公をいつのまにか応援したくなっているのは、筋の通ったところがあるからなのでしょうか
by lemoned-
1
-
-
4.0
ドロンドロン
ドロドロした愛妾の館物語なのに何故か読みたくなります。…残酷な主従制。始めは読むのを止めるだろうとおもっていました。当時は実際に起こった日常だったのでしょうね。富豪階級はやりたい放題でしたからね。
by ドンデンちゃん-
0
-