みんなのレビューと感想「やまとは恋のまほろば」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/11/04 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 81話まで配信中
※本作品は、過去に配信していた同タイトルの作品を再編集したものです。(ストーリーは同一です。)
過去に同タイトルの作品を購入頂いたお客様でも、本作品の閲覧には再度購入が必要となりますのでご注意下さい。
(過去に購入された同タイトル作品はマイ本棚より引き続きご覧いただくことが可能です)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
そんなに魅力的かな?
古墳研究部のなかなかイケメンな先輩と、イケメンな同期と、主人公のかなり太めで見た目もいまいちな女の子の恋愛模様。
イケメンな先輩はなぜほのちゃんを好きになったのか??いまいちわからなかったです。
見た目がいまいちな主人公は特に性格が突出して良いわけでもなく、というかナチュラルに陰キャラ丸出しみたいな感じで、正直何も魅力を感じないのですが、イケメン2人に愛されるムーブどこにあったんかな?という感じで、謎でした。
リアリティある設定だけに、余計謎です。
結構読んでみたけど、全然感情移入できなかったです。by とんとろとん-
3
-
-
4.0
主人公が
地味な女の子だけど
味がある子
古研のふたり?と
どうなるんだろうか
気になるけど
古墳の話が面白い
そっちも気になるby ねこはいかぶり-
2
-
-
5.0
とっても良いです
ほのちゃんがキズつくのを防ぐために、淡い期待しそうになっては思いを打ち消したり、勘違いしそうな時には敢えて冷静に自分の立ち位置を分析したり、自分に自信のない子によくあることで私もいっぱい共感できました。
だけどほのちゃんは周囲との違いにあせったり寄せていったりせず身の丈にあったところで楽
しもうとするようなどっしり感があり、そこがほのちゃんのやわらかさや魅力じゃないかと思います。
古研の可児江先輩や飯田君はほのちゃんの魅力に魅了されるのではないでしょうか!?
今読んだ段階(10話)まででは可児江先輩のような人はほのちゃんの様な抱擁力のある女の子を選びそうな気がしてならない。
下世話な予想をしてしまいましたがお話しも絵もとっても良くてとっても面白い作品です!
最後まで読むのが楽しみです。by モンハッチ-
5
-
-
2.0
絵が雑すぎて読む気がしなかった。
1話も読み切れないほど絵が好みじゃないです。
読まないで評価するのはどうかと思いますが、他評価は高いので話しの内容は良いのでしょうね。by パラレレピペド-
0
-
-
5.0
主人公の考え方にすごく共感できる!
私と主人公の性格?が似ているのもあると思うんですけど、主人公の心情とか人間性の描写が生々しい、というかすごくリアルで、王道ラブコメ漫画とはまた違った感じで読めます!
片思いの人必見!!のはず。
素敵な作品をありがとうございます。by 結凛葉-
4
-
-
3.0
そもそもですが
そんなイケメンサークルありますか!イケメン目当ての子がいてもおかしくない感じの設定なのでは?でもほんわかしてていいですね
by Cano-
1
-
-
5.0
癒されます
穂乃果ちゃんの魅力はわかる人にだけわかれば良いんですよ。比較して卑下する男たちなんかほっといて、古墳同好会のメンバーと楽しく過ごす穂乃果ちゃんが幸せになりますように。
by chi-kochan-
6
-
-
5.0
読んでるとほんわかと楽しい
この漫画のホンワカした感じが癒やしです(*^^*) 要所にに歴史のお話あるのもめちゃ楽しい。箸墓古墳とかなんも知らんかったけど由来にビビった。高井田の横穴のお墓、「大阪ダイバーシティー」て本で読んでたけど、この漫画でどこかが具体的にわかったので絶対観に行くどー(*^^*)♪あ、漫画とってよ面白いです。
by もゆもゆもゆもゆ-
1
-
-
5.0
リアルさがいい
大学生の穂乃香さんが、古研の飯田くんや可児江さん等との関わりを通じて成長していく過程が丁寧に描かれていて、少女漫画にありがちなトントン拍子でもなく、だからこそリアルに思え、読んでいて応援したくなる作品です。
by りんずう-
2
-
-
1.0
主人公の良さがよくわからない
古墳研究会というマイナーだけれど興味深いサークル、一生懸命に古墳のミニレプリカを作る綺麗め系男子、それが乾かないよう水やりする地味だけど真面目な女子、そんな彼女を見守る癒し系男子‥と始まりはおもしろく読み始めました。
けれど、ただ「古墳の形と体型が似てる」しか長所(?)が見つからない彼女の身近にい続ける男子二人の気持ちがよくわからず。
この年頃の男子は見た目重視で女子を見る傾向があると思うし、もちろん見た目はおいといて主人公にきらりと光る非凡な何かがあればそれはそれでありだけど‥
腑に落ちないので、読むのがしんどくなりました。ごめんなさい。by sakuranbou-
5
-