【ネタバレあり】じゃあ、あんたが作ってみろよのレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
なかなかすごい話
彼女偉かった。ずっとニコニコして彼のために料理作ってたんだね。ある日突然世界が変わって彼はビックリしただろうけど、でも変わろうと努力する姿はきっといつか報われる日が来る。
by 空が青い-
0
-
-
4.0
かつおムカつくって思ったけど反省して頑張ってるのでめんどさそうだけど可愛くなってくる。別れた彼女は見た目も付き合う人も今までと真逆になったけど幸せになれるのか続きが気になった
by なかなかvvv-
0
-
-
5.0
あらすじにもあるように新しい新時代の物語だと思いました。
クセになって一気に最新話まで読んでしまいました。
男性にも女性にも読んでほしいです。by ajptwg-
0
-
-
4.0
先が気になります
ドラマきっかけで、無料分があったから読んでみています。今の時代、確かにふられちゃうでしょうね。先が気になります。
by namidon-
0
-
-
4.0
食べるだけなら、何でも言える
より向上するような「感想」ならば、作り手としても嬉しいし、参考になる。でも、感謝の気持ちがなければ、単なる批評、あるいは、時としては批判に。作ってみて初めて、作り手の大変さ、努力がわかるもの。この話、着地点はどこかな?
by コミックフリーク-
0
-
-
4.0
二人の今後が期待される
滑り出しは、昭和育ちか!?くらいモラハラ男が長い同棲期間を経て、やっとプロポーズをする。同じく昭和の耐える専業主婦タイプな彼女が、まさかのお断りと別れを告げて出ていくところから始まる。
登場した瞬間から、「女の敵」「嫌な奴」な男は、彼女に振られて少しずつ、自分が「生活弱者」であったことに気付き、積極的に自分自身の身の回りのことを自分で行おうと努力を始める。その事を通じて、自分が固まった価値観で生きて来て、周囲に不快感を与えていた事にも気付き、相手に反省の気持ちを伝えていく。
プロポーズを断って出て行った彼女と、偶然、再会するまでに上記の事が起こっている。
彼女は彼女で、同じくらい固まった価値観を生きるために、努力を積み重ねていて自分というものを失っていた事に気付いて、自分探しの最中。
二人が再会したことが、吉と出るか凶と出るか、二人だけでなく彼らを取り巻く人々がどう変化していくのか、とても好感が持てる描き方で楽しみ。
作画の古さは意図したものと思うが、少し野暮ったさの方が多く感じられるので星1つマイナス。by 黄粉餡-
0
-
-
5.0
オススメ!
始めのうちは、なんだこの男って思ってたけど、進むうちにどんどん愛しくなってくる。絵もあんまり好きじゃないなーとか思ってたけど、ハマってきた。まだ途中までだけど、読んで損なし。
by たまま_たまま-
0
-
-
4.0
主婦必読ですよー
今どきこんな人っているの!?ってちょっと笑えるコミックス!筑前煮つくれる女の子がいいとか、ご飯にすっぱいものがあればいいなぁーとか(笑)奥さんが出ていくきもち、わかる!!!笑えて、考えさせられるところもあって読み応えとてとあります!おすすめよ
by 豆柴まりりん-
0
-
-
4.0
このマンガのタイトル大好き
勝男さんは、あーだこーだー偉そうに言う男だった。そしてそのあーだコーダに付き合ってくれる彼女に振られる。
振られたあとからしっかり勝男さんは、自分に向き合いかわっていくかわるように努力する。話の落ちどころはんかりませんが、こうやって自分の今までの振る舞いを振り返りなおしていくように努力するのは素晴らしい。
失ったものが戻るかわかりませんが、課金して読みたいですby ブッキー最高-
0
-
-
4.0
タイトルに共感!
夫も私が作ったご飯食べて似たようなこと言うんですよね。私はじゃあ食べるな!お前が作れ!って言ってますよ…心の中で。
海老カツは、自分でやってみて大変さを少しずつわかっていってるからまだかわええよ。鮎メロ見習ってみようかな。by ひちょるん-
0
-