みんなのレビューと感想「じゃあ、あんたが作ってみろよ」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
憎めない不器用な男
勝男が、ちょっと昭和的な考えで最初はドン引きでしたが、なかなか素直で、自分が変わろうとするので応援したくなります。
by 春のバンダナ-
0
-
-
5.0
すごくいいマンガです。
なかなか人間性って変わらないけど、本人次第ではなんとかなるもんです。
それに、私はこうやって変わろうとしてる人は大好きです!by ミーーーーー-
0
-
-
5.0
勝男頑張れ!
最初は勝男の時代錯誤な発言に呆れていましたが、同僚たちの助言もあり少しずつ変化して成長する勝男をいつの間にか応援したくなりました!
by フェメリア-
0
-
-
4.0
タイトル、思ったことがあったから読んでみた。一見完璧なカップルのようで、まさかの別れ。彼女の気持ちもなんか分からなくもない。
by るっこら666-
0
-
-
5.0
みんなに読んでほしい
絵が独特すぎてなかなか読もうと思わなかった作品でした。いやいやメルヘンな絵柄とは真逆の社会派マンガで、みんなに読んでほしいと思う良作。「〜らしさ」の呪縛に囚われた生き方を変え得るきっかけになった別れ。そこからお話が始まります。楽しく読めます。
by BBHM-
0
-
-
4.0
ドラマ化されるということで楽しみです
わたし自身も結婚→育児→仕事の人生で主にご飯担当だったけど何度心の中で「じゃあ、あんたが作ってみろよ」と叫んだことかby ミルミルさん-
0
-
-
3.0
人は変われるのか
アドバイスと言う名の文句、料理への変なこだわりなどに凝り固まった人が変わるなんて全く思わず読み始めたところ…
意外と頑張ってる感がスゴイ。
自分でやってみないとわからないことってたくさんあるよね、冒険してみたら美味しくてハマる食べ物あるよね、わかる分かる!と思いながら読んでいます。by もりやましの-
0
-
-
4.0
レビューが良かったので気になり読んでみました。現在6話です。勝男、最初はモラハラ過ぎてキライでしたが、彼女に振られてすぐ自分の態度を顧みるようになり、結構素直な人なんだと分かってからは応援したくなりました。口癖で「普通は〜」とよく言う人がいますが、これも勝男と一緒だとふと思いました。知らず知らずに自分の考えを押し付けないようにしたいと思える作品です。
by クマさんケーキ-
0
-
-
2.0
内容に絵がそぐわない!
挑発的な題名に惹かれて無料35話まで読んだが、先ず作画が合わなかった。おとなが皆お子ちゃまに見えてことばと絵が入り乱れごちゃごちゃしていて読みづらい。それでも評価が高いのは内容故か。21世紀になってもこの国のジェンダーギャップは凄まじく、20〜30代にも勝男のような男性は潜在的にまだまだ多そうだ。多くの家庭は夫婦共働きでないと生活が厳しい現実なのに、なかなか変われないのが人間の意識。本マンガでは勝男が少しづつ固定観念を崩されて考え方を変えていく過程を描いていくのかもしれない。でも、現実はそれほど甘くはない。以前厚労省が推進した「イクメン」が今は言われなくなったと知り、一歩前進かなと思う。家庭を築いたら、家事も育児も二人の共同作業として行うのが当たり前になる日はまだずーっと先だろうか。
by チャぺ-
0
-
-
4.0
良い!なんだかじわじわ来る!自分は昭和の人間だからこんな感じの事言ってた人はいっぱいいた気がする。彼は今時代が変わって、この海老カツさんみたいになれるだろうか?人間いつでも気づけば遅くない。海老カツ頑張れ!
by mmたっちゃん-
0
-