みんなのレビューと感想「ゴリラと一緒」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
NEW現実にいたら多分受け入れられないよ
夢の中のようなお話でふわふわしてましたね
現実はこんなもんじゃないですよ。表面上普通にふるまっても、確実に浮くし一線ひかれるとおもいます
現実ですby もここりん-
0
-
-
4.0
新しい切り口で新鮮です。
とても面白いのですが、現実だったら、と考えるとモヤモヤします。
ぬいぐるみだろうが植物だろうがペットだろうが、話しかけるのも大事にするのも一緒に寝るのも、自宅ならかまわないですが、会社や取引の場面だとどうなのでしょう。
ぬいぐるみだから、ではありません。子供や孫を会社に連れて行きますか?
確かに、ぬいぐるみを保育所では預かってもらえないでしょうし、実際声を出したら動いたりはしませんけれど、なんの許可も話し合いもなく勝手にシャロンを連れて行ってしまうのって寛容とかで解決できるのか疑問に思ってしまってダメでした。
仕事もできていい人なんでしょうけれど、仕事に来てるんだよ❗️と思ってほのぼのとできないのは自分の心が狭いのかな‥by ありす2025-
0
-
-
5.0
続きが読みたい
私も見た目は大人ですが、ぬいぐるみを抱っこしている時ちょっと安心しますし、植物に話しかけたりもします…。一般的にペットを愛でる姿はおかしくみえないのに、対象がぬいぐるみとなると、幼児性を感じる大人の姿に周囲は異様さを覚えます。
心の安寧を何に求めるのか、何を大切にして生きているのかは人それぞれです。その誰かが大切にしている対象が、自分の中の勝手に植わっていた常識の中にない場合、深く考えもせずそれらを、その相手の人自身までも否定してしまうことは浅はかで、でもきっと自分を含め誰もがしたことあるよね、と感じました。
この物語のように、ゴリラくんと一緒に出社している社員が現実にいたとしても、今までと変わらず仕事に専念してくれているなら「そういうこともあるよ
ね」となるような温かい社会であるといいな、と希望も込めて、星5です😊by あーみんさんありがとう😊-
0
-
-
5.0
優しいお話
緑川が色々ありながらも良き人達に恵まれていることがわかるお話。
シャロンの顔が絶妙なバランスで好きですby てんてこふ-
0
-
-
5.0
衝撃です
読み始めたばかりですが、ゴリラが本当に生きてるのか、生きてるように見えてるだけなのか、お友達と同じ気持ちでハラハラ見守っています。先が気になって、一気に読んじゃいそうです。
by しゃん0612-
0
-
-
5.0
人の心って興味深い
心のバランスの取り方って人それぞれ。ゴリラのぬいぐるみと会話して一緒に行動することで社会生活を送り続けるる力を得て心のバランスを保つ人もいる、という事です。こういう考えさせられて、かつ優しいストーリーは大好きです。
by ポテサラがすき-
0
-
-
5.0
優しい世界
こんなに優しい社会があったらいいなって読みながら心がほっこりしました。精神的に弱くなっちゃうことが誰にも起こりうることなので、この世界のような社会になってほしいと思いました。
by えのきっち-
0
-
-
5.0
自分の、他人の、受け入れ方を問う
抱えるストレスを受け止める先をぬいぐるみのゴリラに求めた緑川、親友の変化を目の当たりにした、緑川の同僚である主人公の赤井、そして彼らの上司の黄倉部長。誰の行動に対しても一言に良いも悪いも言い切れない。それが現代社会の生きづらさを痛切に描き出しているようでとても考えさせられた。
by せばや-
0
-
-
5.0
ある意味ファンタジー
でも、リアルでもあるかも、しれない?
緑川くんと主人公が友情の域を越えて繋がってる感じも女からして楽しめた。
ゴリラくらいいいじゃんって思う私は甘いのか。by ニックネーム匿名希望さん-
0
-
-
1.0
理解2割・不愉快8割
ゴリラを持ってきた緑川に戸惑いながらも理解を示し、温かくサポートしていく主人公や周りの人達はとても素敵だと思う。現実で何らかの理由で精神が不安定になってしまった人をこんな風に支えてくれる会社があったら本当に素晴らしい。
ただ、緑川が社会人として理解できない。身勝手すぎない?と思ってしまう。誰だって我慢してることは色々あるのに「ゴリラなしじゃ無理」の一点張りで、会社の不利益になりかねないことを堂々とする。受け入れられないとショックを顔に浮かべて、まるで相手が悪いみたい。非常識を通して自分を曲げず、周りへの感謝も薄い。
見ていて不愉快になった。でもこれって私の心が狭いのかな・・・と悩むのも疲れた。by まーひるー-
1
-