【ネタバレあり】みにくい遊郭の子のレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
男性視点の花魁?辛口ごめん
サムネが女性漫画っぽい感じだけど開いてみると少年漫画っぽい印象。全体は映画の蜷川さん監督のさくらんぽい。
登場キャラも少年漫画ちっく(ワンピースぽい)なデザインでそれぞれ個性があっていい。
場面展開や言葉のやり取りのテンポも少年漫画っぽくていいと思った・・・
けど、まだ15歳の女の子が知らん男たちに身体を差し出すことを強要されて逃げられない状態の心情を
そんなテンポで見せられても引くよ。・・・これ絶対描いてる人男だろって思った。
花魁なめんな的なのも分かるよ。どんな職業でも本気で頑張ってる人は皆そう。かっこいいよね。
でもそうじゃない感(少年漫画の根性論ぽかった)
花魁は手練手管じゃなかった?初見で根性論ぶつけても15の女の子に通じないって。しかも現代の子設定でしょ?
生々しくて申し訳ないけど、入れる側と入れられる側じゃ身体や精神に追う負担やリスクって比べ物にならないからね。
絶対そういう女性側の気持ち分かってないだろうなっていう描写だったなぁ。
花魁ものは好きで色々作品読んだけどこれはちょっとダメでした。あと作画もう少し頑張って。。お膳とか、、by 森野きのこ-
2
-
-
5.0
最初の方はあまり好みじゃなかったんですけど、読み進めていくうちにだんだん面白くなってきました!おすすめです!
by すにかあああああああああ-
0
-
-
4.0
お話はしっかりしてて面白いです!
相模の独特なお面はずーっと結ばれるまでそのままなのかな?なんかあんまり恋愛の空気になった時に感情移入できないから例えばヒロインの前でだけとか仕事以外では外すようになったとか、序盤で取っても良いような気がしました。by 三匹の子猫-
0
-
-
3.0
ミステリアスな遊郭もの
飼い主に捨てられ、次に行くあてもなく神社のお供えをガツガツと食べる高校生のエソラ。その後人買いに売られて、妓楼主の相模に買わて、遊郭で暮らすことになる。遊郭「相模屋」で遊女見習いとなったエソラは、相模からお前はここで一番の花魁になれると言われて、頑張ることにするが。それはエソラの母親が花街で伝説と言われた花魁だったからなのか??
by reo8864-
0
-
-
2.0
働きたくて働いてるんじゃない。やらないと生きていけないから。みたいな遊女の葛藤とか何も描かれていません。十億のあれを読んだ後だからかもしれませんが遊郭も主人公も明るすぎて気持ち悪い。華やかな上澄みだけすくって描いて薄っぺらい。
by ゆともん8888-
1
-
-
5.0
好きなストーリー
主人公エソラの行動力、たいしたものです!
まだ序盤ですが、読んでいて、気持ちが良いくらい周囲が動かされて良い方向へ変化していくストーリーですね。
顔を隠しているけれど相模は本当はイケメンなのかな?エソラにあれだけ構っている感じがするのは、どんな意味があるんだろうな…
主人公キャラ以外は、なかなか報われない物語が多いですが、恵さんと上善が良い感じになっていてホッとしましたー!心の清きキャラには幸あれ!!by sbr0710-
0
-
-
5.0
かなりよく出来てる
この世で生きることを諦めた主人公。あの世とも、異次元とも、現世とも判断のつかない不思議な世界に実を移し、遊郭で働き出します。いつの間にか命に前向きになり、花魁になろうとしますが、店主はなにやら想いの誰かと重ねているよう?
作画も丁寧で好感が持て、ストーリーも練られてます。面白く、お勧めです。by 晴耕雨読-
0
-
-
5.0
どん底
どん底の最低の所からのお話です
この出会いがどうなるのかと思い
一気に読み進めてしまいました
続きが気になりますby 夜桜15-
0
-
-
5.0
最高に面白い
エソラと相模がどうなるか毎話ドキドキして見ている!!ルリが誰なのか、エソラはどうなるのか少しも目が離せない面白い漫画です。続きが楽しみ!!
by 星螺はや-
0
-
-
5.0
相模さんがイケメンすぎる
ただ最初はエソラのお世話係のような立場だったのが回を重ねる毎に仕草などは変わらなくても嫉妬や独占欲が生まれて来ているところが本当に好みです
by ゲジュタルト崩壊-
0
-