さるまね
- タップ
- スクロール
あらすじ
天明三年。世では飢饉による食糧難のなかでも、主人公の可畏が住む山村では野生の動物を狩ることで他よりも幾分良い生活ができていた。しかし、ある日山で迷ったという男が村に来る。一向に目を合わせようとしないその男を訝しむ可畏だが、家族とともにもてなす。そしてその夜、村の外れではさらなる招かれざる獣が入り込んでいた...。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
生物パニックとしての的確さ
映画のジャンルで言えば生物パニックというところだろうが、本作のモンスターは単に「恐ろしく物覚えのいい猿」であり、それってちょっとどうなの、と思って読み始めたものの、いやいや、面白かった。
人間の行為を見たら何でもコピーする、ただそれだけの「能力」だが、この設定がなかなか奏功していて、太刀打ちできない化け物というわけではないが、実に厄介、という絶妙なバランスで不安感を煽る。
考えてみれば当然だが、我々を遥かに凌駕する猿の身体能力でもって「人間にしか出来ないはずのこと」を容易に真似されたら、それは恐ろしいことになる。
また、決して「モンスターの設定一本」の漫画というわけではなく、登場人物や舞台装置の作り込みが丁寧なところも、ポイントが高い。
主人公の「マタギとしては気の弱さがネックだが、命の重さを知っている」、「瞬間画像記憶的な能力を持つため猿の個体を見分けることが出来るが、それによって動物に情が移るからマタギには不都合だ」という設定もストーリーとうまく噛み合っているし、村の内部の裏切り者の存在や、不満の噴出による共同体の秩序の崩壊といった展開も、ある種のテンプレと言えばそうだが、着実に作品を盛り上げていた。
加えて、マタギの世界そのもののリサーチも結構きちんとやっていることが推察され、総じて丹念な作りに好感を持った。
小説でも映画でも漫画でも、全ての生物パニックが本来そうである(べきだと私は思う)ように、本作もまた、未曾有の危機下での人間の強さと弱さを描出する。
そのひとつの落とし所として、村の老人が語った、「人間は脆い。追い詰められたら感情で動いちまう。お互いを蔑み、疑い、騙しあう。だがそれでも、人間は議論し助け合える。感情と知識を共有して困難を克服できる。わしらは猿じゃねぇ」という宣言は、生物パニックというジャンルのひとつのアンサーとしてとても的確なものであると感じられて、私は好きであった。by roka- 5
-
5.0
NEWこっっわ
ものすごく怖いです。
こんなに怖いのに目が離せないなんて作者様は天才でしょうか?
猿が真似してくる恐怖を実体験したかのような作品です。by 匿名728- 0
-
5.0
NEW斬新過ぎる内容の漫画
こんな怖い猿がいたらと思うとぞっとするような内容。主人公の優しさもそうだが思いやりの強い人間はやはり心も強い!読んでいてカッコイイと思ってしまう!
by kick2- 0
-
4.0
進むにつれ序盤とは違う展開に
人間の真似をして凶器や銃を扱う恐怖の猿との対決・・・というストーリー。
結構先まで読んでみましたが、この手のパニックストーリーによくあるように先へ行くと猿対人間というより、人間同士のいがみ合いのシーンが増える。序盤の展開にある猿への圧倒的恐怖感があまり描かれなくなってきてちょっと期待外れな感があります。まあ面白いですけどね。
あとエロなシーンも先へ行くと減ります(個人的感想過ぎるかな)。by フォン90- 0
-
3.0
モンキーピークから
モンキーピークから来ました。猿繋がりってことかな?まだ最初の方しか読んでいないですけど、なかなか面白いです。読んでて思ったのは「猿真似」する子達なら撫でてあげたりしたらダメかなぁって。暴力じゃなくってさ。だって同じ事を人間は動物にしているんだから、棒で殴ったりナタで殺したり。結構残酷に。それを人間にしたらダメって...。
by BBHM- 0
同じ作家の作品
Loading
関連する作品
Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
>Loading
4.0