みんなのレビューと感想「零れるよるに」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
施設で育った家族を超えた存在
親への気持ち、子供にとっての親って、なんて特別なんだろう。なんて必要な存在なんだろう。
天雀とよるの今後がとても気になります。by sasako99-
0
-
-
5.0
18歳で全員が自立できるかと言われるとそうではない。児童養護施設を出たあとでも何らかの支援が必要だと思う。
by _jpjwga-
0
-
-
5.0
天雀とよるは幸せになってほしいし、はやく会えるといいな。
世の中、生まれでなんでこんなに人生かわるんだろう…by mel11-
0
-
-
5.0
つらいです
8話まで読みました。非常にいい話ですが辛くてこの先見るのは無理です・・・こういう話には弱いです。無事成長することを願ってます。
by ごまらん-
0
-
-
5.0
Xの広告から
Xの広告から来ました(笑)
絵が綺麗で引き込まれていくし
話がわかりやすい。
施設って周りになかったので興味があったのもあります。
共存、依存
親に愛情を貰えなかったからこそ感じることかもしれません。by ひろきちろう-
0
-
-
5.0
パーフェクトワールドの作者さんの作品。あれも色々と考えさせられる作品でしたが、こちらも。。児童養護施設のことは、フワッとしかイメージがないけど、きっと理不尽なことやツラいことも多いんだろうな、、と読んでみて改めて感じました。作者さんは、こういう社会的な問題を読みやすく描いてくれています。出てくる子供たちが幸せになって欲しいなー。
by パリ行きたい-
0
-
-
5.0
子どもは表現方法が少ないだけで、人を見る目、色々な状況から空気を読む力は大人と一緒。夜と天雀達のような環境で育つ子達が少しでも救われる事を願う。
by mmたっちゃん-
0
-
-
5.0
児童養護施設の環境は、よく知らないけど、いつからかそういう子供たちが安心して暮らせる場所を作りたいって思うようになってたので、きれいごとだけじゃなく勉強になります。
by 25くりんくりん25-
0
-
-
5.0
パーフェクトワールドの作者さんの作品とは知らずに読みました。あちらもとても考えさせられるような内容だったけど、こちらも。。
児童養護施設とかその子がここにきた背景とか、、社会的なら問題を題材にしてるけど、絵が可愛くて読みやすいです。by えりーなん-
0
-
-
5.0
社会問題に向き合ってる
すごい作家さんだな、といつも思って読んでいます。ほかのマンガも障害を扱っていたり。社会的弱者への目が優しいです。もちろん、いろんな背景を知ることもできます。考えさせられるまんがです。
by かっこ1-
0
-