みんなのレビューと感想「さよなら絵梨」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 30件
評価5 73% 22
評価4 13% 4
評価3 13% 4
評価2 0% 0
評価1 0% 0
21 - 22件目/全22件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    何層にも現れる

    ネタバレ レビューを表示する

    まずびっくりしたのは父の語りで明らかにされる映画の母と、現実の母のギャップ。ここらへんから読者が見せられているものは本物(優太一人の思い込みではない、普遍的で確かな現実)なのかが一気に疑わしくなり、同時に、当たり前の話かもしれないが、「映画」とは現実なのかフィクションなのか、映画とは何なのかが怪しくなりだす。しかし、そこから描き出される「人がどのように死者を思い出すか」ということは生きている我々が決められるということと、どのように母そして絵梨を思い出したいかという優太の気持ちであり、人の生き様や印象が何層も多角的に立ち現れてくる。それと相対して一面的に描かれるのが、この漫画の絵であり、一貫して映画のフィルム越しのような画角で、それが何が現実なのかフィクションなのかをまたわからなくする。しかし、人の像や性格、生き様死に様も映像や言葉などの媒体を使って説明する際には、いつも個々人が捉えた主観的な形とならざるを得ず、他人から見ればそれらは幻想に近い「フィクション」なのかもしれない。私たちのフィクションと現実には二分できない、何層にも重なる人生の深みをスピーディーかつ膨大な優太の人生をかけて切り取った作品であった。

    • 5
  2. 評価:5.000 5.0

    10話分の情報量とは思えない作品

    好みは分かれると思うが個人的には最高だった。
    読み手によって解釈が異なる作品だと思う。
    どこまでが実際に起こった出来事で、どこからが作られた脚本、演出だったのか。
    まるで叙述トリックの小説を読んでいるときのような想像力をまさか漫画で掻き立てられるとは思わなかった。
    わずか10話の中に、文章も少ないのによくここまで情報を詰め込めたものだと、感心した。
    漫画の新たな楽しみを教えてもらえた気がする。
    是非、他の方にも読んでもらいたいと思い初の投稿。

    • 6

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー