みんなのレビューと感想「シワの首輪」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. コミックほげっと
  4. シワの首輪
  5. レビューと感想 [新着順] / 評価:★★★☆☆
シワの首輪
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 24件
評価5 25% 6
評価4 38% 9
評価3 25% 6
評価2 13% 3
評価1 0% 0
1 - 6件目/全6件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    気になる

    ネタバレ レビューを表示する

    20XX年、少子高齢化に伴い年金納付者の負担額が上がる一方で、納付拒否者が続出。政府は、受給対象者の高齢者2名と納付対象者1名を一定期間の共同生活を通して、拒否感をなくしてもらうことを目的とした「国民年金適応共同政策」を講じた。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    絶対が面白いと思い、読みました。
    歳をとったら子どもに迷惑かけなで生きていきたいなーと考えさせられました。

    by rennnn
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    なんか理由がありそうな嫌い具合。こんなに嫌うのはなんかあるのかなって思いながら、続きを購入するか思案中。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    本当に年金制度はやめて欲しい。今まで支払った分を当事の利息付けて返して欲しい。自分の責任で預金や運用したいと再度思わせる作品

    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を読みました。年金受給者と納付者で同居する…そんな他人と同居してしかも納付者の若者はじいさんばあさんを養ってる感じになって。こんな政策出来たら死んじゃいますね

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    年金制度

    年金は年々高くなるばかりで今の若者が受け取る側になる頃には受け取り金額は減り、個人の貯金がなければ老後の生活は成り立たないような未来だと言われています。支払い金額は増え続け、自信の生活がままならないなんて方はもう既にいるのではないでしょうか。支払う年金額も増え続け、住民税、健康保険額、どんどん上がっております。こんなんじゃ老後の貯金どころの話ではありません。では、そんな低所得者への措置は?死ぬまで働けと?漫画に出てきた若者の生活はあり得ない話ではなく、もう既にたくさんいる中の一人であると思います。未来のために専門職に就きたくともその専門知識を学ぶためにはまたそこでお金が必要になります。そこで苦肉の策として奨学金を借りるとします。奨学金の支払いは未来の生活を豊かにしようと借りたはずなのに毎月の高額な支払いと初任給とのギャップにより結局生活は豊かにはならずむしろマイナスになってしまう。このマンガのような措置はなくともなにかしらの対策を講じなければ貧困層は日本で増え続け、中国のような富裕層と貧困層の差が大きく開き日本はどんどん住みづらくなるのではないかなと思います。未払いを助長するわけではありませんが、現在の日本の若者となんら変わらない背景だと思います。

    • 9

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー